喪女の変哲もない人生について記します。
久しぶりに・・一人ランチ
休日のお昼ご飯は麺にしよう
日本★大阪|病院帰りの楽しみ☆1人寿司ランチ【江戸前びっくり寿司】(2025.01.10)
今年最後のブックカフェ
一人めし修行中の、本格中華ランチ
今日は・・勇気を出して・・一人ランチ
貯金が苦手だった私ですが… / ランチが高くて
初体験☆一人◯◯
【ランチ】月曜日のおすすめ!(Japanese food blog)【番外編】
◆トンカツランチ
一人カフェランチ「サンワイズ」
ランチ火曜日のおすすめ!(Japanese food blog)【番外編】
計量カップと本を買った |滝まで散歩
ホットペッパーグルメのポイントで一人ベトナム料理
日経平均急落時も粛々と打診買い
やってみる!トルコリラ円のスワップ投資チャレンジ(2025年3月)
やめておけ!トルコリラ円のスワップ投資(自己増殖無限ATM)
FX自動売買のQ&A:ペソは握力さえあればなんとなる気がするについて
2024年の一般職OLの投資成績を振り返ってみた!
2024/9/1~9/30トレード収支
2024/10/1~10/31トレード収支
【資産運用】スワップポイントでお小遣い稼ぎ11ヶ月目~目指せ3万円(; ・`д・´)~
【資産運用】スワップポイントでお小遣い稼ぎ10ヶ月目~リセット後、目指せ3万円~
【ロスカット間近】一般職OLの8月4日投資成績
【FX無事死亡】一般職OLの7月29日投資成績
【米国株好調】一般職OLの6月の投資結果
FX初心者必見!高金利通貨ペア取引のメリットと基本を徹底解説
【資産額400万円になりそう】一般職OLの7月2日投資成績
【副業代わりのFX】トルコリラ円1本で目指せ毎月3万円~1ヶ月目元手を増やす~
スワップ追求型FX戦略を徹底考察!表で分かる主要通貨の年間金利!
『与那原さん、少しは場所柄を考えた方が…』 『場所柄?ここは沖縄だと思ったが…違ったかな』 横浜から沖縄へ。本土復帰前年。まつろわぬ者どもの破滅の宴。 「博徒外人部隊」(1971年/深作欣二監督) 冒頭けだるい女のスキャット。これって1stルパンの不二子じゃん、と思ったら音楽:山下毅雄! メインタイトル後にテロップ「第一部 おれたちの履歴書」。93分で部構成!? 「大日本帝国」並みの大作感(笑)。 まずは大東会に踊らされた浜村組と港北会の因縁をさくさく紹介。 浜村組と結縁をしながら対抗組織の港北会を焚きつけて漁夫の利を狙った大東会。 浜村組は港北会に組長殺(と)られ、浜村組幹部・郡司(鶴田浩二…
物語はそれほど複雑にはなっていません。というよりは割合よくあるパターンと言えそうで、町を牛耳るボスから散々の嫌がらせを受ける住民が、我慢を重ねた末に遂には味方…
かつて多数の死体を積み上げた惨劇の館。家のオーナー兼犯人の名前をとってリビングストン・ハウス。 ここで降霊会を行うために忍び込んだ若者6人。 その夜のうちに3人が死体で発見され、2人が行方不明。 唯一無傷で警察に保護された男が言うには、 『全員何かに憑りつかれて殺された』 果たして真相は… 「ダークハウス」 (2015年/ウィル・キャノン監督) 何とも捻りのない邦題ですが、原題も「DEMONIC」でほぼネタバレ。ついでに企画時点のタイトルは「House of Horror」だってんだからヤル気の無さは折り紙つき。 製作にジェームズ・ワンの名前が踊っていますが、どこまで絡んでいたのやら。 早々に…
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
帝国軍参謀将校レルゲンが、連邦内務人民委員ロリヤが、連合王国海兵魔導部隊中佐ドレイクが、そして第二〇三航空魔導大隊長のターニャ・フォン・デグレチャフが、国も立場も超越して呻く、呟く、振り絞る。 『どうしてこうなったぁ!?』 「劇場版 幼女戦記」(2019年/上村泰監督) TVシリーズ地続きの続編。なのでTV未見の方は先にそっちを押さえましょう。 mandarabatake.hatenablog.com TV最終話で語られた戦務参謀次長ゼートゥーアの疑念。『もし仮に更なる国が戦争に参加するとなると…』新興の大国ルーシー連邦が列車砲の一撃を以て帝国に宣戦布告。『共産主義者とは共に天を仰ぐことはでき…
『私たちは自由に生きてきた。黒人と白人の結婚がまだ30州で禁止され、20州で嫌悪されていた頃に結婚したわ。アパートを探すくらい何でもない!』30州で禁止、20州で嫌悪という事は祝福してくれた州は全米見渡してひとつもなかった、という事ですね。 「ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります」 (2014年/リチャード・ロンクレイン監督) 原題は「5 Flights Up」。航空便のフライトと同じですが、ここでは階と階を繋ぐ階段の事。眺めはいいけど5階までエレベーター無し。昇りも降りも膝栗毛。そんなアパートに40年。寄る年波で色々キツくなってきた老夫婦。「最高の人生のはじめ方」のモーガン・フリーマンと「最…
妻が浮気したことで心のバランスを保てなくなり、仕事も家庭も全て失ってしまった男性と、その近くに住んでいる、事故で夫を亡くした女性。心の傷をいやせないでいる男女…
この時期にぴったりな素敵な映画と出会いました。 是非、ご紹介させてください。 ポール・フェイグ監督の「ラスト・クリスマス」です。 初めはベタなタイトル、 ワム!の定
犯罪を犯したことが明白な被告人に対しても、一旦裁判ともなると、どんな判決が下されるものか分かりません。時には、加害者側に肩入れをし、逆に被害者側を責めているよ…
『全てはなくなるって事さ。君もお前もあんたも俺もこのタバコも何もかも。真っ暗な空へ。管理者などいない。そこにあるのは“無(Ungatz ウンガッツ)”だけだ』 『無(Ungatz)か…』 『無(Nothing)だ』 『空だよ』 『ならお前は』『どうする?』 『……You Smile』 人生は色即是空、空即是色。ハリー・ディーン・スタントン。91歳。旅立ち前に最期の一服。 「ラッキー」(2017年/ジョン・キャロル・リンチ監督) 砂漠とサボテンに囲まれた一軒家に暮らすラッキー(ハリー)。いつもの時間に起き、体を拭き、タバコをふかし、コーヒーを飲み、ヨガのポーズを決めるとテンガロンハットを被ってい…
日本では劇場未公開 …だけど納得w ストーリー ★★☆☆☆ サスペンス・アクション ★★★☆☆ 玉キュン必至 ★★★★★ 「ジュラシック・パーク」「カリートの道」などの脚本で知られるデヴィッド・コープが脚本と監督を務めたサスペンス・アクション。共同脚本はジョン・カンプス、音楽はデヴィッド・サーディが担当。主演はジョセフ・ゴードン=レヴィットとマイケル・シャノン。マンハッタンでバイク・メッセンジャーとして活躍するウィリーは、一通の封筒の配達を依頼されたことから、悪の組織や悪徳刑事、そして自転車に乗った警官たちに追われる羽目に。人や自動車がひしめくマンハッタンの渋滞を駆け抜け、ウィリーは無事に荷物…
ストーリー ★★★☆☆ ホラー ★★★★☆ キョンシー愛あふれるリブート作品 ★★★★★ 霊幻道士役のアクションスターとして名を馳せたチン・シュウホウは、今は落ちぶれて妻子からも見放され、死に場所を求めて幽霊が現れるという団地に辿り着く。そこの2442号室に入り首を吊った瞬間、チンに双子姉妹の悪霊が取り憑き、それに気づいた道士ヤウに間一髪で救われる。 代々続く霊幻道士の家系に生まれたヤウだが、時代と共にキョンシーが出現しなくなってからは道士としての仕事を失い、今は安食堂の店主をしていた。 チンは団地内を徘徊する2442号室の元住人フォンと、その息子パクに出会う。フォンは、かつてこの部屋で起きた…
ストーリー ★★★★☆ アクション ★★★★★ また新たなアクションの流れができた ★★★★★ 伝説的な暗殺者として裏社会にその名をとどろかせるも、殺しの仕事から手を引いたジョン・ウィック(キアヌ・リーヴス)。暴力から遠く慣れた毎日に安らぎを覚えていた彼だったが、それをロシアン・マフィアによって奪われる。怒りと憎しみに支配された彼は、封印していた殺しのスキルをよみがえらせ、ロシアン・マフィアへのリベンジを果たすことを決意し……。 出典:シネマトゥデイ 実生活のキアヌとかぶる孤高の殺し屋 家を持たずホテル暮らしで、いつも同じ服着て、普段はバイクで移動して、地下鉄にも乗る。超リッチなのに、ミニマム…
自主上映会もありましたがそのときは観にいけませんでした。でも、とても面白いという評判を公開時にも聞いていたのでいつか観ようと録画しておいたのですが・・・その後なぜか(急に歳を取ったのか?)高校生たちの「カンニング」話に食指が動かなくなっちゃって・・・どう
ドラクエ” については、20年ほど前若い友人たちのアッシー?をしていた頃にGB版のⅠ・Ⅱを持ち歩いて「待ち時間」のヒマつぶしに使ってた・・・そんな記憶があるだけです。(不器用な)初心者にとっては、最盛期だった?「RPG」がやりやすかったからですがソモソモ、当時「
普通はこう考えるところです。~1972年「ポセイドン・アドベンチャー」や 1974年「タワーリング・インフェルノ」と同じ製作者が 取り組んだ同じジャンルの…
話題の監督ー50周年ー 鋭く福祉と人間の尊厳に切り込んだ「わたしはダニエル・ブレイク」 パルムドール受賞監督の新作 話題の監督ー50周年ー 最近NHKやTBSラジオでよく耳にするケン・ローチ監督。 www.nhk.or.jp www.tbsradio.jp 経済的に「格差」を通り越して、「階級」になりつつあると感じているのは私だけだろうか。 こういった社会のあり方に疑義を呈した作品を作っているのが、ケン・ローチ監督である。 鋭く福祉と人間の尊厳に切り込んだ「わたしはダニエル・ブレイク」 働けないものは行政をたらい回しにされたあげくに、尊厳を失っていく。 行政は申請主義であり、申請できないものは…
本作自体がセルジオ・レオーネ監督の代表作であると同時に、西部劇の金字塔として高い評価を得ているとされています。ただ、やはりハリウッド西部劇とは一線を画した描き…
『この土地は凍った地獄だ。あるのは雪だけでどこも静まり返っている』 『ここの人々は強制的に連れてこられた。雪と静寂以外は全て奪われたそうだ』ワイオミング州の先住民居留地「ウィンド・リバー居住区」。掲げられているのは“逆さ星条旗”。絶望を煮〆た白銀の大地。 「ウィンド・リバー」(2017年/テイラー・シェリダン監督) ウィンド・リバーの雪原で発見されたネイティブの娘の死体。発見者は野生生物局の職員として働く地元の白人ハンター、コリー(ジェレミー・レナー)。知らせを受けてベガスからやって来たのは、フロリダ出身の新米FBI捜査官ジェーン(エリザベス・オルセン)。娘は裸足。複数のレイプ痕。しかし、死因…
“ダーウィンは間違っていた” DARWIN WAS WRONG 1941年。南極圏。絶海の孤島。そこはまるで流刑地。自ら進んで地の果てに降り立った名もなき男。島にあるのは手入れの滞った小屋と灯台。そこにいるのは自分と変わり者の灯台守の二人だけ…のはずでした。 「コールド・スキン」(2017年/ザヴィエ・ジャン監督) 何かから逃げるように風向きと風速を記録するだけの気象観測員として孤島にやってきた男。彼を運んできた蒸気船の船長がいかにも“船長”って顔で、こういうキャスティングをする映画はそれだけで信用できます。 着いた島の景観が、荒涼なんて言葉では言い表せないあの世とこの世の分水嶺。何故か灯台は…
AMEXボンヴォイカードについて
『HERMES』フリーのバッグ、今が狙い時?
『HERMES』 店舗に拘る意味
【好きな色のバーキンが買える?!】上海のエルメス事情&購入品
【2023年4月】最新の韓国 エルパト情報 韓国ソウルにあるエルメスブティック・免税店 全店舗まとめ
【2023年4月最新】韓国エルメス ブティックと免税店をエルパトした私の韓国エルメス攻略のための考察
【2023年5月】日本 エルパト報告!GWまさかの エルメス バーキン バッグを購入したときの詳細ブログ!
大阪petithイベント情報
今週のエルメスオンライン〜petith〜
これがリアル?エルメスバッグの容量紹介LIVE
試着室で出てきた思わぬもの
エルメス事件簿②店内で介護?!
エルメス事件簿①怒鳴るクロコバーキン男
担当さんが異動!ついて行くべき?
今週のエルメスオンライン〜新作続々〜
「ジョゼと虎と魚たち」がアニメ化されるそうです。 犬童一心監督による映画「ジョゼと虎と魚たち」(2003年)は、 8代目リハウスガール池脇千鶴が景気よく脱いだ。 小道具に「SMキング」を使用した。 中国製トカレフ(ノーリンコ54式拳銃)に脚光を浴びせた。 共演者・新井浩文が色々やらかして逮捕された。 の4点に於いて記憶に留めなければならない作品です。 勿論、まっすぐでねじ曲がったラヴストーリーとしても出色の出来(ソフト買ったくらいですから結構お気に入り)。 アニメが実写化されると聞くとマイナスイメージしか湧きませんが、逆は必ずしもそうではありません。 このポスター見た瞬間、得も言われぬ(根拠の…
邦題にある「第三帝国」とは、いったいどこのこと?この言葉のうちの「帝国」については、なんとか分かるものの、では、何が「第三」なの?よほどの歴史通でないことには…
『マイケル・ピーターソンとしてこの世に生まれたが、チャールズ・ブロンソンとしてこの世を去る。これは俺の分身なんだ』 (I did come into this world as Michael Peterson. But I go out with my fighting name. Charlie Bronson.. Which is my alter ego.)『俺はチャールズ・ブロンソン。英国で最も狂暴な囚人だ』(I'm Charlie Bronson. I am Britain's most violent prisoner.)実在の(そしていまだ服役中の)囚人、マイケル・ピーターソン…
コロンビア内戦に翻弄される父と息子。芽生えた淡い恋心も戦禍の渦に巻き込まれ… という観る前から感動を約束(強制?)されたようなお話なのですが、平和ボケした頭には今ひとつピンときません。 何せこちとらコロンビアと聞いてもコーヒーとコロンビア・ネクタイしか浮かばない偏差値貧乏野郎です。 せめて「サルバドル/遥かなる日々」くらいのパンチ(トンチではない)が効いていないと刺さるものも刺さりません。 「ケシ畑の小さな秘密」(2012年/フアン・カルロス・メロ・ゲバラ監督) まずもって時代設定が分かりません。 内戦の一方の主役FARC(コロンビア革命軍)が誕生したのが1964年。2017年に武装解除するま…
広瀬すずがコメディ映画に初挑戦! 堤真一、吉沢亮という豪華キャストが集結した『一度死んでみた』が、来年3月20日(金・祝)より公開となります。 SoftBank「白戸家」シリーズなど数多くの国民的CMを世に送り出してきたCMプランナー/クリエイティブ・ディレクター澤本嘉光が脚本を手掛け、au「三太郎」シリーズなど大人気
不定期連載している(ネタに詰まった時のやっつけ企画とも言う)「海外版BD/DVDジャケット選手権」。 まずは露払いでホラーを2本。 「ヘル・レイザー」×「ヘルレイザー2」 何故か1作目だけ「ヘル」と「レイザー」の間に「・(ナカグロ)」が入る謎邦題。まあ、配給会社(1作目:東映クラシック、2作目:ヘラルド)の都合なんだとは思いますが…。 ホラーはイラストにすると映えますね。嘘くささが一気に芸術に昇華されます。 いずれもBD(2K)。価格は各39.95$。 で、今回の主役2本。 「ノストラダムスの大予言」×「女囚さそり」 まずは「ノストラダムスの大予言」(Catastrofe: Special E…
『いいバーには沢山の人が来る。楽しい気分になる。酒はどこでも飲める。だが、バーは来る人のものだ』 ペンシルバニア州。鉄鋼の町。BAR FLORENTINEには今日もいつもの面々が。 酒の肴は追憶と悔恨。そして僅かばかりの希望。 「フロレンタイン」(1999年/ニック・スタグリアーノ監督) 正直、巧い脚本だとは思いません。演出にもキレがないし。 ただ、画面を彩る役者が素晴らしい。 FLORENTINEのバーテンダーにマイケル・マドセン。週末結婚式を挙げる妹にバージニア・マドセン。 常連客にハル・ホルブルック。色々あって町を離れていたが戻ってきた旧友にトム・サイズモア。トムといい感じになる女性にメ…
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!