喪女の変哲もない人生について記します。
お得で安全なお金の運用法まとめ
【投資で資産を増やす鍵は『入金力』】
2025年4月21日、フリーターおっさん、出陣!
春を完走しました
旅行にスニーカーと歩きやすい服装で
DIYで、植木屋さんの費用を節約
【FAQ編】かんぱにガールズ_REBLOOM_稼げる!効率的なプレイ&収益化ガイド
【本編】LINE_WALK徹底レビュー!ユーザーの評判・口コミからわかるメリット・デメリットと活
先週一週間の家計簿(食費)公開!朝市で新鮮野菜GET♫ 報告事項あり!?
【本編】エルゴスム_怪しい?_稼ぐための真実とリスクを徹底解説
【本編】モッピーAmazonギフト券交換ができない!原因と解決策、よくある質問集
余裕がない4人家族のやりくり費
謎の電球の交換事件発生!!
家庭菜園!大根の葉とベビーリーフ成長日記!!
お知らせ
AMEXボンヴォイカードについて
『HERMES』フリーのバッグ、今が狙い時?
『HERMES』 店舗に拘る意味
【好きな色のバーキンが買える?!】上海のエルメス事情&購入品
【2023年4月】最新の韓国 エルパト情報 韓国ソウルにあるエルメスブティック・免税店 全店舗まとめ
【2023年4月最新】韓国エルメス ブティックと免税店をエルパトした私の韓国エルメス攻略のための考察
【2023年5月】日本 エルパト報告!GWまさかの エルメス バーキン バッグを購入したときの詳細ブログ!
大阪petithイベント情報
今週のエルメスオンライン〜petith〜
これがリアル?エルメスバッグの容量紹介LIVE
試着室で出てきた思わぬもの
エルメス事件簿②店内で介護?!
エルメス事件簿①怒鳴るクロコバーキン男
担当さんが異動!ついて行くべき?
今週のエルメスオンライン〜新作続々〜
頬に受ける風 妻の看病のため、私は今週から約2か月間の介護休業に入りました。妻の予後は良好で、ひと安心しています。妻は退院後もリンパ液を排出するためのドレインパックをつけたままですが、主治医の先生からは、できるだけ体を動かすよう言われているので、午前中の1時間ほどを散歩の時間に割り当てることにしました。 昨日は散歩の初日でしたが、早朝のまだ人通りのほとんど無い中、妻と肩を並べてゆっくり近所を散策してみました。行き交う人もいなかったので、つけていたマスクを外してみると、ひんやりとしたそよ風が頬に当たるのを感じます。マスクを外し冷気の気持ち良さを感じることで、これまで忘れていた、マスクで顔を覆うこ…
プライドが許さない 週明け月曜日から、妻の自宅療養のため介護休業に入ることになりました。妻は先週水曜日に左乳房の摘出手術を終えました。コロナの感染予防のため、手術直後に5分間だけの面談が許されましたが、あとは退院日まで直接話をするのはお預けです。 昨日の土曜日、出社して自分の席の片づけをしてきました。4月に私の後任が着任すれば、私は今の部署から異動となりますが、介護休業中でもあり、私物の異動を誰かに頼まなければなりません。できるだけ人の手を煩わせないよう最低限の荷物整理だけはやっておこうと思った次第です。 私は今の部署で一兵卒として貢献するつもりでいたのですが、元上司は「残りの部員がやりづらい…
以前、女性の多い職場で気をつけることについて取り上げましたが、記事中に以下の文言が出てきます。 女性は集団化すると本当に怖いですからね… 働く女性たちにとって職場の人間関係を煩わしくさせているのが、実
空中分解 「ワークライフバランス」、「シルバー人材の活用」、「女性社員の活躍支援」の3本の柱を掲げてスタートした多様化プロジェクトでしたが、一般職全員の総合職への転換は、当の一般職の消極的な反応からとん挫しかけていました。また、一般職を廃止した後、彼女たちが行なっていたサポート業務を、派遣社員と定年退職後の再雇用嘱託に任せるとの案については、嘱託と定年間近の社員から反発が起こりました。 「シルバー人材の活用」と言うキャッチフレーズから、一部の嘱託はシニアシンクタンクのようなものを想像していました。しかし、ふたを開けてみれば、一般社員が抜けた後の穴埋め要員であることが分かりました。事務補助要員が…
若手の女性社員がスーツに生足で出勤してきた…。私が注意したらお局様って思われる? ビジネスマナーとしてストッキングの着用
形から入る多様化 多様性と言う言葉がもてはやされるようになって、私の勤め先でも人材や働き方の多様化を意識し始めるようになりました。もっとも、これは、世の中の動きに合わせようとする試みであって、社内の必要性から発したものではありませんでした。 元来保守的な企業風土の会社にあって、とりわけ、人事部は、入社以来、他部への異動をほとんど経験したことの無い“純粋培養”社員で固められていました。そんな、多様性とは対極的な部署が、既存の体制で会社の多様化を推し進めることは無理な話でした。 そこで、人事部は部内にダイバーシティ推進グループを設置して、そのグループリーダーを採用するところから始めました。そして、…
退職代行サービスを使って会社を辞める場合、自分から勤務先の会社に連絡する必要は一切ありません。 ほとんどの退職代行サービスがホームページに「会社への連絡不要」といった文言を記載しています。 しかし、こ
刻み込まれた嫌悪感 他人の不幸をほくそ笑む者がいます。誰かが歯ぎしりしたり、地団太を踏んだりして悔しがる様。それを見ることに喜びを感じる者がいます。 そのような人間は、人の苦しみを吹聴して回り、陰で悩める人間を嘲笑うことに喜びを感じているのです。私はまだ若い頃に、信頼していた上司からそのような扱いを受けて以来、会社の中では本音を晒すことは無くなりました。 (優しい相談相手) 周囲への猜疑心は簡単に払拭できるものではありません。同じ部署の先輩だけでなく、廊下ですれ違う別の部署の社員まで、自分の病気を知っていて陰で馬鹿にしているのではないかと考えると、そのような被害妄想は歯止めが利かなくなり、仕事…
来年の桜まで 朝の散歩は、私にとって季節のうつろいを感じるための日課です。 在宅勤務開始以来、朝、小一時間ほど散策します。雨が降っていたら散歩はキャンセル。ルートはその日の気分で決めます。昨年の今頃は妻と一緒に朝の散歩を楽しんでいましたが、今は私一人か、たまに娘たちが付き合ってくれます。妻の体調が良い日は外に連れ出しますが、あまり長い距離は歩けないので、近所のコンビニまでの往復になることがほとんどです。 家の近くに総合病院があるのですが、その前の通りが立派な桜並木になっています。固いつぼみを見上げながら開花を待つ間は時間が長く感じられますが、いざつぼみが綻び始めると葉桜になるまではあっという間…
退職代行サービスなんて怪しい! 退職代行業者って詐欺なんじゃないの? インターネット上では、そんな声もあるようです。 個人的には、とくにSNSや匿名掲示板などで見かけるような気がします。 実は私もはじ
当たり前だった昇格の終わり 組織の指揮命令系統は、意思決定を円滑に行うための枠組みであり、それぞれの役職に与えられた権限には責任が伴います。 役職が上がると給料も上がるのは、役職に応じた責任が重くなるためであり、個々人の能力や過去の実績の対価ではありません。あくまでその役職に対する手当です。 会社の中での役職の上下や給料の多寡は、それ自体は個人の能力評価とは別の、組織運営の仕組みでしかありません。若い社員は意外にその辺りを良く理解しているのですが、中高年の世代では依然として昇進や昇給に一喜一憂する社員が多く存在します。 私の勤め先に限って言えば、昇格の判定が、従来型の年功序列制からアセスメント…
権限と権力の違い 過去の記事でも何度か触れましたが、今の若手社員や中堅社員の中には、管理職になることを望まない者が増えてきています。そこそこの給料をもらえれば良く、余計な責任は負わされたくないと言う考えが、彼らの世代に広がっているように感じています。 また、現行の人事評価制度に懐疑的で、能力が公平に評価されない、上司に媚を売らなければ良い評価を得られない、などの理由から、出世のために自分を売ることまでしたくはないと考える社員も増えてきているようです。 他方、上昇志向の高い社員も少なくありませんが、彼ら・彼女らは、同期入社との出世のスピードや社内の評価が気になるようで、仕事も自分中心に回そうとし…
幹部社員飽和時代 どこの世界にも、地位や名誉に異常に執着する人がいますが、会社と言う組織の中にも肩書に拘る社員が少なからず存在します。 私が入社してから20年近くの間、会社は年功序列を維持しており、同期入社はほぼ同じ時期に昇給昇格していました。管理職への昇格時期も1年程度の差しかありません。昇格できない社員は、過去に仕事で大きな罰点をつけられていた場合に限られていました。 本来、管理職は会社のストラクチャーに合わせて適格な人物を適正な人数だけ配置すべきところ、当時は、管理職になれる“有資格者”が増えすぎたため、既存の部署を無理やり分割するなどしてポスト増設を図ることに加えて、意思決定のライン外…
インターネット上では、たまにこんな書き込みやつぶやきを目にすることがあります。 退職代行サービスは弁護士法違反! 退職代行業者は非弁行為を行なっている違法な業者! たしかに世間一般の認識では「そもそも
目的無き将来 下の娘はこの春から大学3年生になります。私は娘から、どこの会社のインターンシップに参加すべきか相談されましたが、現役の就活生ではない私がそんな相談に乗れるはずなどありません。娘はやりたいことが見つからないと言い、やりたいことを見つけられない自分を恥じている様子でした。 娘の話を聞いて、血は争えないと思いました。私も就職先を探す段になってもやりたいことがすぐには見つからなかったからです。 私が就職活動をしていたのは、バブル崩壊の直前。売り手市場の就職戦線では、選り好みしなければ就職口に困ることはありませんでした。 今のようにインターンシップを導入している企業はほとんど無く、エントリ…
職場に同世代がいないと、何となく気詰まりしてしまいます。先輩たちが優しくてもやっぱり気軽に話しかけられない…。 同世代が
ほとんどの退職代行サービスが「退職成功確率100%」を謳っています。 「これまで多くの退職代行を承ってきた結果、退職できなかったケースは0件!」と実績を全面に打ち出していたりする退職代行業者もあるくら
心の悲鳴を聞く 風邪で熱がある時に無理やり出社しても、パフォーマンスが上がらずに、かえって風邪をこじらせてしまう - 若い時の私は、そのようなバカなことをしていました。しかし、当時は、“風邪ぐらいで”会社を休むなど弛んでいると考える風潮が強い時代でした。もし、“足がすくんで会社に行けない”と弱音を吐けば、「会社は幼稚園や小学校じゃない」、「気持ちが弛んでいる」と非難されたことでしょう。 そのような中、うつ病で休職するのはかなり病状が進んでからとなってしまうので、職場復帰する社員は稀でした。また、会社による休職者への復帰サポートが確立しておらず、適切なケアも無かったと思います。ある私の先輩は、う…
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!