喪女の変哲もない人生について記します。
【医学部への道】一人暮らしの息子の部屋を訪問
かして!どっとこむの口コミ評判は?利用から返却までの流れなど網羅的に紹介します!
エア・リゾームの壁掛けテレビ台「MOLLY/モリー」を徹底紹介!口コミから分かる人気の理由とは!?
Qualial(クオリアル)で始める新生活!セールで買えるおすすめ家具「8選」を紹介します!
【春から大学生】オススメ電子ノートアプリ
【春から大学生】一人暮らし、仕送り準備
【春から大学生】合格おめでとうございます。
【春から大学生】パソコンは、学校推奨のものを買うべきか⁈
【春から大学生】家電!セット買いに要注意!
【春から大学生】盲点!!!! ネットで物件探し
【春から大学生】ネットで家探し、見るべきところ
【春から大学生】オススメ不動産 アプリ
初めての一人暮らしで買い出しの毎日
【春から大学生】家探し、現地に行くべきか?行かなくてよいか?
【春から大学生】女の子の家探し
職場の先輩、後輩、同僚の結婚に対して、職場全体でお祝いをする風習がある会社って大井いですよね。 1,000円程度なら付き
意欲を殺ぐ社風 昨年の始めのことでしたが、私の勤め先で「企業文化の構築」の話が持ち上がりました。経営陣が新たな経営方針や行動指針を示すのかと期待していましたが、社員全員で行動指針を作るよう上から指示があり、これぞ我が社の社風らしいと思ったものでした。 lambamirstan.hatenablog.com その後、企画部門が中心となって – どのような基準かは定かではありませんが – 社内の主だった部署からワーキンググループのメンバーが選ばれ、作業が始まりました。 また、時たま思い出したように、ワーキンググループから途中経過を報告するメールが社員一斉に送られてくることもありましたが、私の部署か…
社会人5年目なのに仕事ができなくてツライ。今の仕事が向いていない気がする。 でもスキルも何もないから、転職できる自信がな
正常化の動き 新型コロナの新規感染者数が急減したことで、私の勤め先では勤務形態を見直す動きがあります。具体的には、まず1週間あたりの在宅勤務日数を制限し、段階的に従来型の勤務形態に戻そうと考えているようです。そのような“正常化”には社員からの抵抗も予想され、社内の上層部では落としどころを探る議論が続いています。 先週、部内で在宅勤務についての聞き取りがありました。私の部では、私以外に、育児休業から復帰した女性社員、自宅が遠距離の社員の2名がほぼ完全在宅勤務で仕事をしています。 現状、社員は在宅勤務と出社を任意で選択出来ますが、一般社員は総じて在宅勤務が主流、幹部社員はほぼ出社、と言う状況は以前…
気の置けない相方 私は先月から、昨春定年に伴って嘱託社員となったMさんとペアで仕事をしています。これまでペアを組んでいた若手社員の転職後、育成すべき後進が補充される目途が立たず、他の部署からMさんに異動してきてもらいました。 lambamirstan.hatenablog.com lambamirstan.hatenablog.com 元々技術職のMさんは、これまでの経験から入札関連の契約に精通しています。私が査読中の契約書を引き継いだのですが、苦も無く読了し加除修正までしてもらい、頼もしい相方が出来たと喜んでいるところです。 Mさんとは1か月あまり仕事を共にしてきましたが、私がずっと在宅勤務…
上司や後輩が毎日のように仕事中にコンビニ行っているのが気になる…。 お昼休みじゃなくて仕事中っておかしいんじゃないかな?
つらい経験からの逃避 私は中年の域に差しかかるまで、嫌なことは早く忘れよう、気持ちを切り替えて前に進もうと意識していました。くよくよ悩むことは時間の無駄だと考えていたのです。 しかし、忘れようにも、負の経験をした時の相手の心無い言動や周囲の冷たい視線など、様々な情景が浮かんでくると、じっとしていられないほどの怒りや不快感を覚えることがありました。 結局は、思い出したくもない出来事にふたをしたり、逃避を試みたりしても、“無し”には出来ないのです。自分にとって嫌な経験ほど、大きく重いふたが必要になるのですが、いつか自分の方がふたの重みに耐えられなくなってしまう時がやって来ます。 自分が納得出来てい…
分かりづらい異変 心と体をベストな状態に保つことは、大切だと分かっていても意外に難しいものです。振り返ってみると、私の20代から30代にかけては、心身ともに好調な時期はほとんどありませんでした。 残業や、時には徹夜で仕事を片付けるのが当たり前だった頃は、慢性的な寝不足でした。その上、仕事付き合いの酒席が重なれば、二日酔いのまま出社することも珍しくありません。すっきりしない頭を濃い目のコーヒー等で胡麻化しながら仕事を続けるわけですから、体に良いはずがありません。 週末は妻と遠出を楽しんだり、子どもが生まれた後は、家族で遊びに出掛けたりと気分転換を図っていましたが、以前記事に書いたように、その頃の…
サンクコストの泥沼 会社の事業でもプライベートなことでも、サンクコストに引き摺られて判断を誤ってしまうことが往々にしてあります。頭では分かっているのに、それまでに費やした努力や時間やお金に拘泥し、それらを取り戻す当ても無いのに見切りをつけられない状態に陥ります。その状態が長引けば長引くほど、一層見切りをつけることに躊躇してしまう泥沼にはまってしまいます。 高いお金を払って見始めた映画や劇。途中でつまらないことに気がついても、きっとこれから面白くなると期待を持ちながら最後まで見続けて、結局はつまらなかったと落胆して帰途につく。そんな後悔は誰でも一度や二度は経験したことがあるでしょう。 つまらない…
生き方を決めるのは自分 私はブログを始めるようになってから、自分の心の状態を客観的に見ることが出来るようになったと思います。それは、頭の中に受かんできたことを文章化する過程で自分の本音と対話をし、問いかけを行なう時間が増えたからだと考えます。また、他のブロガーの方々の記事を拝読することにより、自身への励みや反省のきっかけにもなっています。 ブログ開始からの約2年間で、私を取り巻く環境も大きく変わりました。それに伴って、仕事や家族への向き合い方を再考し、家族が生活の中心であることを今まで以上に意識するようになりました。 私の精神状態は今まで生きて来た中で最も安定していると言えます。もちろん、生き…
「マスク詐欺」というと、マスクを売ると言っておいて売らないといった、犯罪を思い浮かべるでしょうが、これから取り上げる話は違います。 ネットニュース上のある女性の話。職場のマスクをしたある男性をかっこいいと思っていたのですが、マスクを取った顔を見て、一
囚人の穴掘り 入社後の最初の職場で、誰もが遅くまで机にかじりついている様を見て、私は、仕事とはこういうものなのだと思うようになりました。地方の事業所勤務の時はそれほど酷くはありませんでしたが、本社勤務になってからは、終電の時間までの残業は当たり前。たまに仕事を早く切り上げられた時は上司や先輩に連れられて夜の街に繰り出す – そんな風にして、私も会社人間の道を歩んできました。 家族よりも上司や同僚といる時間が長くなると、大切にしなければならないはずのプライベートは隅に追いやられ、仕事が生活の中心になります。上司からの期待、「自分で選んだ仕事」と言う足かせ。その一方で、長時間労働による肉体的な疲労…
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!