喪女の変哲もない人生について記します。
1年に何回か、豊岡が大いに賑わう日があります。 その中の一つが「菓子祭前日祭」。 豊岡駅から伸びるメイン通り、大開通りが歩行者天国になり、約50店舗のお菓子屋さんが、豊岡内外から集結するビッグイベント。 お菓子好きのオカダマ家、行かないわけはないでしょ!というわけで、テンション高めで繰り出してきました! 「菓子祭前日祭」とは 豊岡市には、お菓子の神様「田道間守命(たじまもりのみこと)」を祀る中嶋神社があります。ここはお菓子の神社の総本社であるため、日本の「お菓子のルーツが豊岡(ココ)にある」と言えます。 毎年4月第3日曜日に中嶋神社で行われる菓子祭例大祭の前日に開催するのが「菓子祭前日祭」。 「菓子祭前日祭」のチラシより引用 日本のお菓子のルーツが豊岡にあるのだとか。 以前、田村一行さんの舞踏公演、大駱駝艦「叫び哭きて香を唄ふ」も、このお菓子の神様「田道間守命(たじまもりのみこと)」をモデルにされました。 という前置きはさておき、豊岡の内外から約50店舗のお菓子屋さんが出店されます。 オカダマが大好きな「TRANSFER」さんや、「カタシマ」さんも出店されて、この日しか手に入らないお菓子がたくさんあるのです。 普段なかなか行くことがないお菓子屋さんも来られるので、今年は「菓子祭前日祭」限定商品に狙いを絞りました。 大賑わいの「菓子祭前日祭」! 「菓子祭前日祭」は10時からスタート。 大開通りには10時半くらいに到着。 すでにものすごい人!! 賑わっていますねー! KATASHIMA(カタシマ)の但馬牛と朝倉山椒のミートパイ 自家製パイ生地に但馬牛と地元の申請野菜をたっぷり包み込み、アクセントに朝倉山椒の風味を効かせた贅沢なミートパイ。 去年の「菓子祭前日祭」にもミートパイを出店されてたのですが、列の長さに断念したので、今年こそは…!とやる気満々で望みました。 が…。 カタシマさんのブースへは、11時くらいに到着したのですが、その時点ですでに大行列…。 これ並ぶ…?とちょっと躊躇しましたが、今回は絶対食べる!と決めていたいので、意を決して列に並びました。 僕が並んだあとも列はどんどん伸びていきます。
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!