喪女の変哲もない人生について記します。
こんにちは今日からまた1週間が始まりましたね〜。なにかと気分が上がらない月曜日ですが、今週は違いますそれは今週からほぼ日手帳Weekが使用できるから読書ノート…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは今日は一日しかない貴重なお休みですが、買い出しは昨日のうちにほとんどすませていたので、野菜の買い出しのみ朝からしてきました〜掃除はロボット掃除機に任…
一人暮らしで時短好き、あとうです。 日常生活の最適化を日々、心掛けています。 家事の中で、調理の時短は永遠の課題です。
こんにちは今日は夫が休みだったので子どもと夫は比較的ゆる〜く過ごせた朝。私は朝から買い出しに洗濯物取込み掃除とフルスロットルで過ごしました笑自由時間が増える=…
一人暮らしで実際に利用して良かった『宅配サービス』をブログで紹介します。宅食からクリーニングまで体験しました。「時間」と「お金」を比較して社会人生活を効率化させていきましょう。
変わり種にチャレンジした(@ato_ganai)です。味の変化を楽しみたい衝動にかられ「豊潤サジージュース」1本300㎖をお試し注文しました。一人暮らしで飲み物の定期便はツライため単品です。美味しかったら大丈夫ですが、マズかったら地獄なのでwブログに「味の感想」とおすすめの「牛乳割り」も載せています。
こんばんはイラッとしたのでネタとして投下してみます。我が家では忍たまが終わる時間で、ご飯前のテレビの時間は終わりですこれはずっと前から決めてやってて、そのあと…
こんにちはだいぶ無くなった感じがあるプレミアムフライデー笑気づけば今日は11月最後の金曜ですねあっという間に12月。昨日も書いたけどはやすぎるーそんな明日も仕…
旦那から、冬のボーナスについて一言。 「ボーナスは一律4万だってさ」 コロナ鍋じゃ仕方ないか・・。 ゼロよりマシだよね その後、続けて。 「ボーナスが少ないか…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
やったー!! ほっしゃんが、トイレでの初ウンチに大成功!!感動感動!! 最近トレパンで、保育園から帰ってくるようになったほっしゃん。でも、このダメ母が、すっかりトイトレのこと忘れてるので(←保育園に丸投げ)、トイレに促すのを忘れてしまう。それで先週はトレパンにジャーッとやっちゃった。 そんなダメ母を持つと、子どもはかえって育つというのはほんとらしい。今日晩ごはん作り終えて、「ごはんやで〜」とみんなを食卓に集合かけていた私。ふとほっしゃんを見ると、下半身裸で集合してる。 最初は、ふざけてるのかと思い、「なんで裸な〜ん 笑」と行ったのだが、ほっしゃんの顔見ると何かいいたげ。 あ!トイレか?! ダメ母が促すの忘れてるから、ちゃんと自分で行
こんにちは今日は朝から現場へ。県境付近だったので、晴れてても寒かった最近暖かいですけど、もう来週には12月ですもんね。そりゃ寒いわけだあっという間に師走です〜…
先日、珍しく買い物についてきた長男。先を行く私の後ろに、ボーっとついてきた。 突然。 後ろから。 「お母さん!!」と大声で私を呼び止めた え? 何だ?忘れ物?…
先日見たこの画像がすごく心にささって忘れられない。 この画像見たのはある日曜日。 その日は、神様に出会ってほしいな…と朝から3歳児と1歳児を教会に連れて行き、その後家で昼ごはんを食べさせ、その後またすぐに普段なかなか連れて行けない公園へ連れて行って遊び、帰宅後ボーイズが昼寝してる間に晩ご飯作り、晩ご飯食べて、お風呂いれて。その後は、いろんな経験積めるようにと、ハサミや折り紙でひと遊び。やっとそこから寝かしつけ。もう私も限界やけど、次々絵本を読んで、やっとボーイズ就寝。 その直後に、久しぶりに開いたスマホでこの画像にであう。 私、これやん。 めちゃめちゃめちゃめちゃくたくたで、自分が寝落ちしてしまいたいけど、頑張って絵本を読んだ。新し
こんにちは今日は朝から夫とケンカ。長女がケンカ直後から腹痛を訴えて保育園に預ける直前までどんよりしていました。これは確実に親のせいだなと帰宅後にどうやってスト…
↓笑いながら自然に科学にふれられ、勝手に知識が身につきます最強に面白い大ボリューム学習マンガの登場です!マンガでわかる!10才までに覚えたい 科学のふしぎ25…
[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="non
先日、中1息子から。 「1学期に使った音楽の楽譜がない」と言われた。 たぶん、夏休み中に片付けたときに捨てちゃったんだと思う 「先生に言って新しい楽譜をもらっ…
我が家の裏には、学生マンションがあります。そのマンションの敷地の木々が茂りすぎて、塀を越えて、我が家の裏庭まで鬱蒼となっていました。しかもブルーベリーみたいな小さな実のなる木なので、その実が我が家の敷地内で落ち、掃除も大変になってきてたし、何より我が家のおちびたちが食べそうでこわい。 ある日旦那がぽつり。 「今週末に全部切るわ。」 「いやいや、人様の家の木勝手に切ったらあかんから…。管理会社に連絡するわ。」 「えー!ニュージーランドやったら、そんなもん、勝手に切って、切り落とした葉っぱは、塀の向こう側に投げ捨てるのに。世話しない向こうのせいやから。」 いやいや、地域で平和に暮らしてるんやから、そんなことしんといて…。ほっといたら、ほ
こんにちわ最近iPhoneの音声入力機能の便利さに気づきました。まだラインの返信のみでの使用ですがブログも音声入力できるそうなのでそのうちやってみたいですさて…
10/30に息子が通うenaで学力判定判定テストが実施されました。 その結果はこちら↓ 今までにない、低空飛行 やばい、やばい その原因は、私にあると思われ…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
以前の記事で、こんな本を読んでいると綴りました。 よろしければ合わせてお読みください★ 【本】『「グレーゾーン」の子の保
【FreeBSD13.4】ファイルサーバーのメンテ(12):CPUクーラーをロープロファイル用に改造
落とし穴!ブルホーンハンドル
プラズマによるポリイミドと金属の接合
三晃金属工業(株)【1972.T】
【1/80,16.5mm】復活つばめ制作「6」:マイテ49の制作(9)「追加真鍮パーツの準備」
ミニテーブルソーによる、各種素材の切断テスト
工作台への小道具追加(ブラス加工用テーブルの追加)
大阪の金属加工業者が教える手作業工具の紹介
合子
工房紹介その1
3人展を見にギャラリーへ
水溶性切削油の適切な管理方法の解説
今度はアルミ缶をリサイクル
DIY三昧
見て学んで体験できる街の中心的施設|三条市の図書館等複合施設 まちやま
やったー!!! ほっしゃんが、初めて、トイレでおしっこしましたー!!! ほっしゃん、3歳4ヶ月! おめでとーーーーほっしゃん!! おめでとーーーー私!! まだ一回できただけなので、ここからが闘いですが、まずは一度の大成功に万歳! 今日までの我が家のトイトレ方法。 The ちょっと促しあとは本人まかせ法。 「ほっしゃんトイレ座ってみる~?」 「いやー」 「OK~♪」 を半年以上繰り返しました。 一応モチベーションアップのために、トイレにシール表を貼ってみました。 「ほっしゃん、トイレすわろっか?座ったらシールはろ~♪」 「はーい」 お、いい感じ♪ 一回に何枚も貼りたがったりしましたが、とりあえずモチベーションアップのために、そういう時
こんにちは最近授乳がなくなった朝のルーティンがだいたい決まってきたのでちょこっと記事にしてみます3時30分 起床最近目覚ましの前に目が覚める事が多くなりました…
現在、年長さんの次男インスタにダンス動画をあげたところ。わっさ~~と広がりました。⇒インスタ凄すぎる!動画ひとつで生活がガラリと変わった!世界大会2…
こんにちは昨日は無事長男の発表会も観れて成長に感動した1日でした長男の学校は小規模校なので発言の機会に恵まれているお陰か人前で発表することに慣れていて臆するこ…
*2020年に書いたブログの再投稿です。2020年中学受験終了組です。 中学受験中にYouTubeを活用することがありました 普段の勉強では全く使用しません。…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
共働き・ワンオペの我が家。平日の帰宅後の夜は、ご飯を食べ終えるまでバッタバタです(笑) 保育園で1日を過ごした子どもは疲
メルカリで売って後悔している物。それは。 長男のために買った「七田式の英語教材」 「聞き流す」方式の子供用の英語教材でストーリーもあり。イラスト漫画のテキスト…
こんにちは月曜の朝。何故か眠くてぼけーっとしています。今日は予定が少ないからかもしれませんがまったりとした仕事始めです***さて、書き忘れてましたが土曜日に浴…
今日は、11歳るっちゃんの希望で、アスレチックへ行ってきました。 行き先は、アクトパル宇治! 出発する前は、「え…そんなとこまでわざわざ行くの?」と言ってたダディも、「めっちゃいいとこ見つけたな〜♪次は泊まりでこよ!」というほど楽しめました。 まず着いて、駐車場はすんなり。しかも無料! キャンプとかする人は色々手続きするみたいですが、日帰りアスレチック利用の人は、入り口で名前だけ書いて、あとはアスレチックへGO! 入り口からアスレチックまで550mと書かれていて、1歳児と3歳児を抱えてる身としては、がーーんって思ったんですが、全然問題なかったです。というのも、今日は最高の天気で紅葉も見頃。お散歩日和だったことに加え、そのアスレチック
こんにちはついにスマホをiPhoneに移行しました〜なので、仕様が違ってまだまだ慣れません笑戻るボタンがないのがめんどくさい‥笑頑張ろう‥そんやiPhone1…
中学になれば部活が始まる。息子には、「運動系の部活に入るように」何気なく進めておいた。本人には。運動不足解消内申書に響く青春だと言っているが、本当の理由は。性…
先日、子どもと絵本を借りに図書館に行きました。 自分の読みたい本もざっと探し、発達障害についての本を探していると、目にふ
私が高校1年生の時に母親は癌で他界しました。父親は酒を飲み、残された祖母祖父の介護。まぁ、生活が荒れてました食事は、朝・昼・晩。コンビニ弁当。 高校3年のこと…
我が家は、家の中で、日本語と英語が飛び交っています。一応みんなが両方の言語わかっているので、家族団欒の時は、それぞれ自分の使いたい言語で話します。英語で話しかけられて、日本語で答え、また英語で返ってきて…みたいな無茶苦茶です。 私は日本語が母国語で、旦那は英語が母国語なのに、旦那が日本語で話しかけてきて、私が英語で返してるってこともしょっちゅうです。 上の3人の子どもたちは英語の方が断然得意。 11歳の4番目は、両言語同じようにできるけど、両方とも、母国語の子どもたちよりはややへたっぴ。本人曰く、喋るのは日本語の方が楽だけど、聞くのは英語の方が楽らしい。へー、そんなもんなんやと、純日本人の私にはわからない感覚。 で、あとは3歳児と1
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
こんにちは昨日は長女習い事で夫お迎えのためはやい帰宅となりました夫がいるといないとじゃ気持ちの持ちようが違いますね。役立つかどうかは別として(笑)そんなわけで…
↓2024年度に子どもの中学受験を終えたばかりの6名の母親に、わが子の受験をふりかえってもらうノンフィクションルポ〔予約〕母たちの中学受験 第一志望合格は3割…
宿題をしない、テスト前もやる気が出ない、そもそも勉強自体が苦痛・・・そんな状態になっているお子さんにイライラしたりしてませんか?まずは私達、親の意識から変えてみるのもアリかもですよ(´▽`*)我が家の子供達の教育について思い出しながらまとめてみると、大切なことは一つでした。
こんにちは今日は水曜日!あと2日頑張ればお休みです~。***昨日は長男&次女が夕飯時にぐずぐずだったのでストレスフルな夜でした笑長男ぐずぐずの原因は恐らく私が…
↓amazon★4.3:口コミより「自分が文系なので、子供には算数に苦手意識を持って欲しくなくて読んでみました。小学校に上がる前から色々できることがあって、早…
この週末、夫にイライラしてしまうことが多々ありました・・・。 止まらない夫へのイライラと、自分の器の小ささに嫌気がさすの
我が家の3歳児ほっしゃんが、特性からかニューバランスの緑(Nマークは黄色)しか履けないというお話を以前させてもらいました。 (↓その時のブログはこちらです。) https://wakachild.wixsite.com/hachamecha/post/発達凸凹キッズあるある 最近その靴がやや小さくなってきて、そろそろ買い替えの時期がやってきました。しかも、マジックテープが緩くなってきたのか、たまに脱げるように。早く買ってあげないと…ということで、しばらく探し回っていました。 …やばい!売ってない! ネットで探しまくりましたが、売り切れ。あってもサイズ違い。 いくつか店舗にもいったけど、ほっしゃんのサイズは常にない! モールのセールイ
子育てや介護と仕事を両立させたいですか?身につけたキャリアを活かしつつ、通勤時間を無くしたいですか?スキマ時間で稼ぎたいですか?であれば、オンラインアシスタント「フジ子さん」にエントリーするといいかもしれません。紹介しますので参考になさってください。
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!