喪女の変哲もない人生について記します。
【ヴァイスクレー】新潟/2歳新馬/芝1600m レース振り返り(24/10/12)
10/12新潟競馬でデビュー!ヴァイスクレー近況(24/10/10)
【フェアアイル】中京/2歳未勝利/芝1600m レース振り返り(23/12/09)
デビュー2戦目!12/9中京競馬へ! フェアアイル近況(23/12/06)
【コナウェリナ】東京/2歳未勝利/芝1600m レース振り返り(23/11/26)
2戦目!11/26東京競馬へ! コナウェリナ近況(23/11/22)
【出走レポート】フォートボヤールの新馬戦を現地観戦してきました!
【サンデー出資馬近況】さあ今週は初40口の初戦!10/14東京3Rでフォートボヤールがデビューします!
【フェアアイル】京都/2歳新馬/芝1400m レース振り返り(23/10/09)
【サンデー出資馬近況】フォートボヤールのデビュー予定とミスセレンディピティ22初めての更新!
10/9京都競馬でデビュー! フェアアイル近況(23/10/05)
【コナウェリナ】中山/2歳新馬/芝1600m レース振り返り(23/09/23)
9/23中山競馬でデビュー! コナウェリナ近況(23/09/21)
ラジエル(2023/07/14)
ゲート合格! コナウェリナ近況(23/07/07)
恥と緊張 若い頃の私は、人前で話すことが大の苦手でした。社内会議での案件説明。話の段取りを何度も予習したにも拘わらず、いざ本番となった瞬間に頭の中が真っ白になる。しどろもどろになって、暗記した“セリフ”をロボットのように話すだけで精一杯でした。上手く話そう、聞き手を惹きつける話をしようと自らハードルを上げてしまい、自分で自分の首を絞めていたのです。また、何か質問されて答えらえなかったらどうしようと、余計な心配ばかりを募らせて、勝手に緊張感を高めていました。 そのような緊張感の高まりの根っこには、過剰な自意識と「恥をかきたくない」と言う気持ちがあったのだと思います。聞き手に嘲笑われるのではないか…
付き合いを断って身軽になる 仕事上の人間関係と異なり、プライベートの生活では、渋々付き合わなければならない相手はそれほど多く無いのかもしれません。 しかし、親類縁者や隣人、子どもの学校関係者など、厄介でも付き合わざるを得ない関係は存在するものです。好き好んで周囲と波風を立てたいと言う人はいないでしょうが、こちらがどれだけ注意を払っていても、トラブルメーカーの方から近寄って来られたらどうしようもありません。 学生の頃の私は、親戚付き合いや友人との付き合いは避けて通れないものなのだと自分に言い聞かせていました。当時はまだ、自分の心にそのような“付き合い”を受け入れる余地があったのだと思います。また…
職場の上司や先輩社員から不当な扱いを受けたり、同僚に嫌がらせをされたり、女性社員に無視されたり、後輩社員やアルバイトからは陰口を叩かれたりする人っていますよね? 晴れて社会人となっても残念ながらいじめ
数に頼る信用力 仕事でもプライベートでも、良好な人間関係を欠かすことが出来ません。私のこれまでの経験では、仕事上のストレスは、仕事そのものの負荷よりも人間関係の悩みに起因するものの方が多かったと言えます。相対する人との関係で、相手を信用することと相手に信用してもらうことは、口で言うほど簡単なことではありません。私は幾度と無く、如何にして信頼関係を築き、それを維持するかで悩んできました。 私は職業柄、社外の方々と接する機会が多いのですが、正直に言うと、人と話すのが苦手です。とりわけ相手が初対面の方の場合、アポの前日までに相手の職歴や共通の話題を調べ、面談時に好印象を持ってもらおうとして、実際に相…
記憶装置の悪戯 私たちの脳は不思議なもので、大切な思い出として取っておきたいことは簡単に忘れてしまう一方で、嫌な思い出はなかなか忘れようとしないことがあります。一刻も早く忘れてしまいたい記憶が、不意に、しかも何度も脳裡に浮かび上がって来る、という経験をお持ちの方もいるでしょう。 自身の経験として、大切な思い出を忘れてしまい、嫌な思い出を払拭できないことがあり、私は、記憶の取捨選択は自らコントロールできるものでは無いと考えます。 思い出せないと諦めていた記憶が、何かの拍子に呼び戻される。そんな体験をしたことで、失われたままの家族との想い出もやがて取り戻すことが出来るだろう、そう私は確信しました。…
女性の職場は男性と比較して人間関係に気を遣いますし、なにかと大変ですよね? 時には思わぬトラブルで人間関係がギクシャクしたり、こじれてしまうこともあるでしょう。 毎日顔を合わせて一緒に仕事をしている職
写真とビデオと記憶の整理 誰でも、日々仕事や家事に追われていると、落ち着いて物事を考えるゆとりが持てないと言うことがあると思います。 私の務め先では、通勤時間が減った分生活にゆとりが出来たと言う者がいる反面、在宅勤務で仕事とプライベートの境界が曖昧になったと言う者もいます。大部分は前者なのでしょうが、生真面目で仕事に妥協を許さないタイプは後者に陥ることが多いようです。もし、私が20歳若かったら、後者だったかもしれません。決して私が“生真面目で妥協を許さない”タイプだからではありません。それは、単に仕事癖がついてしまっていただけの話です。 当時の私は、自分自身を“忙しくさせて”しまい、自分のこと…
責任感に縛られる 職場で信用を勝ち得るにはどうしたらいいのでしょうか。少なくとも、与えられた仕事を途中で投げ出してしまうようだと、次の仕事は回って来ません。周囲からの信用を得るための近道は、コツコツと結果を積み重ねていく以外ありません。 仕事を途中で放棄せずに結果を積み重ねていくことで、「責任感のある人間」と言う正のレッテルが貼られ、次第に重要な職務が与えられるようになります。正のレッテルは一度剥がれてしまうと、それを取り戻すのは容易なことではありません。信用を失ってしまった結果、負のレッテルが貼られると、それを剥がすことは、正のレッテルを取り戻す以上に困難なことです。 多くの会社員は正のレッ…
最近とにかく仕事がつまらなく感じます。「楽しく感じるかどうかは自分次第!」とか、「楽しくなければ楽しくなるように工夫しろ!」とか、「ハイハイわかってますよそんなことは。」と言ってしまいそうになります。愚痴ですね。はい。 何が楽しくないって、、、 人間関係ですね。やっぱり、、 とにかく、この4月からきた上司は私からしたらどうでもいいことの指摘をすごくしてきて面倒くさい人なんです。 そんなところの違いは誰も気にしませんよみたいなことも常に細かくチェックしてきます。おかげで普段なら一時間くらいで終わる仕事が5分、10分と余分に時間がかかってしまいます。これが夕方頃にジワジワと効いてくるんですよ。 ま…
退職代行サービスの中には、即日対応や即日退職も可能だと謳っている業者も多いですが、即日対応はまだしも即日退職については少し注意した方が良いかもしれません。 即日対応については、ホームページから電話やメ
退職代行という言葉を聞いて具体的にどのような仕組みでサービスが成立しているのかイメージできますか? もしかしたら、なんとなくその文字面からどんなサービスを行っているのかは想像できるけど、自分ではない第
暗中の探り合い コロナ禍以前の職場では、同じ部署の面々の様子は嫌でも目に入ります。部下の仕事ぶりを見れば、その日の調子も分かります。しかし、在宅勤務が基本になってからはそうは行きません。毎日の定例のミーティングも、仕事の進捗状況を報告し合うことを言い訳に、モニターの画面に映る部員の様子や声の調子から、普段と変わりが無いかを知ることが目的のひとつでした。 それが、最近は部員のほぼ全員がカメラをオフにして打ち合わせに臨むため、耳を澄ませて話ぶりに聞き入るようになりました。もしかしたら、若い世代はそのようなコミュニケーションに違和感が無いのかもしれませんが、私のような古い人間は、話をする時は相手の目…
転職したいけど初めての転職だから、「転職サイト」と「転職エージェント」の違いが分からない。 転職活動を始めるために、背中
顔が見えない会議 私の勤め先では、昨年の春のステイホームに伴い在宅勤務が開始されましたが、秋頃から、「週の半分は在宅での勤務を行なうことを目途とする」と言う、要領を得ない社令が出されました。裏を返せば、週の半分は会社に顔を出すようにということのようでした。 私の部署を含めいくつかの部門では、在宅で仕事を行なえるのであれば、出社する必要は無いと部下に伝えています。通勤途上もさることながら、人が集まる社内にいれば、新型コロナへの感染リスクは自ずと高まります。仕事の結果が出せるのであれば、出社することを強制されるものではありません。 また、この9か月余りの間で、在宅勤務でも社員間のコミュニケーション…
退職代行サービスの利用料金は業者によってもさまざまですが、相場はだいたい決まっています。 そんな中でも弁護士が対応してくれる退職代行サービスにおいては、どうしても通常の業者よりも費用が若干高くつく傾向
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!