喪女の変哲もない人生について記します。
短時間勤務で復帰します!
【73社不採用】アラフォー転職(3週経過)厳しすぎる現実③
【50社不採用】アラフォー転職(2週経過)は茨の道②
【市職員OGが分析】公務員に向いている人・向いてない人
公務員を辞めた日のこと
公務員を辞める前までにしたい10のこと
ワーママ復活しました ~40代子持ち女性の転職活動記~
「ダメリ40歳限界説」を確信
【まとめ】35歳で転職するメリットとデメリットを徹底解説!
【退職失敗?】退職届を出すまで色々と面倒だったけど、翌日に駅ビルで朝からのんびりパン食べてた女の話。
アラフィフの転職|未経験の仕事がたのしい
インテリア・建築専門学校卒業→30代半ば未経験職種における就職活動 2024年春
ChatGPTで転職活動の精度を上げる方法を学びます!
能力があるだけじゃだめですか?40代が職場で意識すべきこと
最近の転職市場の動向。GW明けからガンガン応募していきましょう
4/19 本日の勝負レース(中山2R)
4/12 本日の勝負レース(中山1R)
4/5 本日の勝負レース(中山5R)
3/29 本日の勝負レース(中山1R)
3/15 本日の勝負レース(中山1R)
【3歳未勝利戦】タイムリミットが延長!?|9月半ばまで開催!?
ロッサヴィール、新潟9R3歳未勝利出走
ロッサヴィール(2024/06/28)
ロッサヴィール(2024/07/04)
ロッサヴィール(2024/07/11)
ロッサヴィール(2024/07/18)
ロッサヴィール(2024/06/21)
ロッサヴィール(2024/06/14)
ロッサヴィール(2024/05/31)
ロッサヴィール(2024/05/22)
ほっしゃん(3歳)は、小さい時から車が大好きです。他のおもちゃを買うつもりで玩具屋さんに行っても、ひとたび車を見てしまうと、もう車以外のものは買わせてくれません。先日は、寝る前にベッドでため息混じりにぽつり。 「あ〜、トミカの夢が見れたらいいのにな〜」ほんまに好きみたいです。 ほっしゃんの後に続いてうまれたてんちゃん(2歳)。ほっしゃんと一緒に車で遊んではいますが、なんかほっしゃんほど車にはまってる感じがないなぁと思っていました。 そんなてんちゃんが、突然どハマりしたものがありました。 それは、「スーパーヒーロー」です! どこで覚えたのか、スーパーヒーローに憧れ、事あるごとに「てんちゃんはスーパーヒーローだから」と自称していました。笑 なかでも大好きなのが、スパイダーマンらしい。 そして先日、てんちゃんに懇願されたものが届きました。 大喜びで、この日は、「お風呂に早く入りたい!早くパジャマが着たい!」とスムーズで助かりました♪♪♪ …と思うのも束の間!その日以降、これを脱いでくれない!!!朝起きて登園する時も、お風呂に入る時も、脱がすのにまじでまじで時間がかかる。 「てんちゃん、スーパ
偏差値30台って、驚きました。人生で初めて見る偏差値30台が、まさか愛娘の成績だなんて・・・ショック。私の昔を振り返り、偏差値って60台が普通だと思っていました。きっと夫もそう。過熱する都会の偏差値は、別モノでしょうけど、ここは地方です。最
新しい仕事にチャレンジする時って、 ちょっと不安があったりしますよね? 気持ちだけどんどん焦って、仕事じゃないときにも落ち着かない状態になってしまったり・・・ そんなことって、あったりしませんか? そんな不安を少しでも減らして、冷静な状態でじ準備をし
おはようございます今日は仕事を1時間早退して自分の病院です逆流性食道炎の通院なんですけど行けたら耳鼻科も行きたい右耳の外耳炎が悪化してるみたいで耳が痛いー不健…
我が家のリビングは6畳。5人家族にしては、狭いほうだと思います。でも、ものがないから、結構広く使えるんです。 子どもたちが小さいころは、よく床中にレゴを広げたり、プラレールの線路を延ばしたりして、ぞんぶんに楽しんできました。引っ越しする前は、上階もあったので、ほとんど家具の置いていない部屋ではキャッチボールやサッカーなどもしていました(;^_^A 子どもが成長した今、もうおもちゃを床に広げません。で、何やっているのかというと。。。 モノがなく、家具がコンパクトで動かせるので、床を使った運動をするときには、ほかの家具はカウンターの上にのせて、家の中をジムのように使っていました。 6畳のリビングが…
↓成長過程ゆえに様々な問題と利点がある。そのことを上手に知って子どもと接しよう。脳科学の最先端から、女医がアドバイス10代の脳 反抗期と思春期の子どもにどう…
ミニマリストって、手ぶらで出かけているイメージ? なるべく身軽に出かけたいと思いつつ、私なりのこだわりがあり、なかなか減らせないものがあります。ミニマリストではない、多くの方があまり持ち歩いていないだろうというものも、持ち歩いていたりします。 その一つが、簡易救急セット。cozynest.hateblo.jp というのも、我が家は息子が3人。 下の二人はとくに活発で、小さいころは、外遊びに毎日付き合わされました。当然、小傷を負う回数は数知れず。 そんなとき、ばんそうこう1枚あれば、助かる、というシーンが多々ありました。その名残りで、いまでもこれだけあれば少し安心、みたいなものを小さい袋に入れて…
「この子、なんでこんなことで泣いてるんだろう?」「泣くほどのことじゃないのにな?」そんな感じで、わが子ながら、行動がよく分からないな〜?って思うことって、あったりしませんか?そして、「そんなに泣くほどのことじゃないよ!」「大丈夫!できてるよ!」って、心か
今、伯母が泊まりにきています。 今朝私が仕事へ行く準備をしていると、なんとお弁当を作ってくれました。 誰かが私のためにお弁当を作ってくれるなんていつぶりだろう。母が亡くなったのが10年前だから、もう10年以上も前のことだ。誰かが自分のためにお弁当を作ってくれることは、もう一生ないと思っていました。 職場でお弁当を開けて… 嬉しい。愛が染みる。 それで思い出しました。母が、癌との闘病生活をしていたとき、元気な時は私にお弁当を作ってくれていたこと。 当時は、結婚もしていなかったし子どももいなかったからそんな風に考えていなかったけど、お母さん、しんどいのに、自分が生きているうちに出来ることをしてやりたいって思ってくれてたんやろうな…って、お母さんの愛を思い出して目頭が熱くなりました。 今滞在している叔母は、私にとって第二の母。今伯母が長期滞在していて、なんか久しぶりに「母の愛」というものに触れて癒されています。 親を天国に見送って、自分の「実家」と言える場所がなくなって、なんか心から気抜いて甘えられる場所はもうないし、それは仕方ないって思ってるけど、今伯母がそれをくれてほんとに感謝しかない。
おはようございます昨日は仕事で呼び出しがあり長女英会話終了後に会社に行ってきました契約関係なので致し方ないですが20時就寝の私としては直前に会社に行ってしゃべ…
次男は学童に通ってます。いつもお迎えは、18:30頃大体、先生と2人でポツンと待ってます。他の子は、もっと早く帰っちゃうらしい。なんだか、かわいそうな気がして…
家事も、仕事も・・・計画は立ててみるけど、その通りに進めることがカンタンじゃなかったりしませんか?「思いもよらないこと」「計画外のこと」が起こると、そこからガラガラと計画が崩れたりとか。これ、今日の私なんです^^;お弁当の日だということをスッカリ忘れていまし
今日は私の親友の1人の誕生日です。その友人は、今は天国にいます。彼女が天国に行ってから初めての誕生日。 20年以上、お互いの誕生日をお祝いしあってきました。今年はなんでいないんだろう。やっぱり受け入れられなくて、悲しくてたまらない。 両親の死、兄の死、親友の死。大切な人の死を体験してきて感じること。「死」という一線を越えると、どれだけ泣いても、どれほど願っても、どんなに祈っても、戻ることができない。「死」は本当に突然やってきて、いとも簡単に大切な人を奪っていってしまうのに、でも戻ることはできない。 悲しいけれど、でも悲しみに目を向けてても仕方ない。だから、親友に出会えた奇跡に感謝しよう。親友がくれたいっぱいの思い出に浸ろう。親友の彩りある人生を思い出して過ごそう。 今日はこうして命があることだけで十分幸せなんだと感謝して過ごすはずが、おちびふたりに翻弄されている私の横でのんびりしている旦那に、いつも通りイッラー。イラッとせずに24時間過ごすことは実に難しい・・・。 ↓ランキングに参加しています。ぜひ応援のワンクリックお願いします。 #喪失 #グリーフ #死 #誕生日 #親友 #夫婦
長引くコロナ禍で、 外出を自粛しないといけないのもわかりますが、 そろそろおうち時間もマンネリ気味になってきました。 せ
こんにちわー 今日も私のブログを覗いていただき、ありがとうございます! ******************************** ネットニュースを見ていて、気になったもの。。。。 忙しすぎる働くママの心を「楽にした
こんばんは3月にちらっとだけ書いた育休後アドバイザー先日認定証が届きました資格は3月20日に取得してましたなりたてホヤホヤの育休後アドバイザーですがこれからた…
小学生になった次男。 進研ゼミの内容も勉強っぽくなってきました。毎日の国語と算数をきっちりやって。赤ペン先生も忘れずにやってます 5月に送った赤ペン先生からの…
こんばんは、妻です今年度に入ってアイシャドウを新調しましたいつになっても新しい化粧品を使うときは独特の高揚感を感じます女性に生まれて良かったなと思う瞬間かも歳を重ねるごとにさらにコロナ禍で外出が減りお化粧もどんどん薄くなってますがww新調したアイシャドウは
育児をしてると、『あぁ、今日も怒っちゃった』とか、『今日も子どもにイライラしちゃった』とか、『話をちゃんと聞いてあげられなかったな〜』とか、そんな風に思っちゃうことって、日々ありますよね?例えば今日の私だったら・・・「次女に、早くして〜って何回も言っちゃ
次男を連れて久しぶりに大型本屋へそこで、次男が動かず、集中して読みふけった本。 それはが、こちら↓こういう本は、今後「思考力」「図形」とかの学力を伸ばすのにい…
「思うように物事が進まない」って、あったりしますよね?子どもが思うようにしてくれない、とか、(そもそも、子どもってそういうものですが・・・笑)コロナ禍で今まで普通にできていたことができない、とか・・・そんな時ってつい、イライラモヤモヤしちゃいませんか?そ
こんにちは、えすみんです。 土曜日は週に一度の買い物の日です。 今回は、私が足を負傷したため、旦那だけで買い物に行っております。 絶対に買って欲しいもの以外は、任せてます。 今回も予算は1万円です。 買い物後の冷蔵庫の中。 今回もこんな感じです。毎回ほぼ同じ(笑) 卵は1人につき1パックが安売りなので、今回は2パック。1パックは残り。 納豆は6パックかな。1パック残ってました。 ヨーグルト5パック。 ケーキと羊羹があるが、旦那と子どものおやつですな。 野菜庫上段 ピーマンが残っていたのに、またピーマンを買ってきてます😓仕方ない。 カゴメのトマトは安かったんですかね?あんまり買わない種類のトマト…
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
今、訳あって、11歳の姪っ子が一緒に住んでいます。 うちのボーイズを本当にかわいがってくれて、とても助かっています。 先程、私がボーイズの寝かしつけを終え、リビングに戻ってくると、こんなものを発見。 ↓↓↓ 明日ボーイズが起きてきたら、このお姉ちゃんが「幼稚園ごっこ」をしてくれるらしく、その設定が既にしてあるのです。 ボーイズ一人ずつに席が作ってあって、そこに歌う準備がしてあったり、運動グッズの置いてあるコーナーがあったり、そしてランチまで用意してありました。 かわいいなぁ〜。 ボーイズも明日起きてきたら、大喜びするだろうなぁ。 この姪っ子を見ていて思います。この子、本当に遊び方を見ていても、想像力と創造力があるのがわかる。川に行ったら、拾った草が突然きゅうりに返信して、クッキング教室が始まる。ボール遊びをすれば、それがキャベツに変わる。砂とお花があれば、バースデーパーティーが始まる。 すごいなぁ。こういう力は、この子が生きていく上で大きな強みになっていくだろうなと思う。 私にはなかった力。私は草は草でしかなかったし、ボールはボールでしかなかったタイプの子どもだった。でも、ダディは姪っ
シャトルシェフの使用にはいくつか欠点があります。 でもシャトルシェフを使うメリットもたくさんあるから手放せない。 欠点と上手く付き合っていくための対処法を紹介していきます。
難航していたトイトレもついに卒業を迎えた我が子。トイトレに関しては自宅で色々試したけれど一番効果的だったのが保育園のお友達の存在。トイトレに限らずお友達の存在って大切だな。と改めて感じることができ、保育園に入れて本当によかったなと改めて思え
5月の学力テストを一緒に息子とやり直ししてみました。(偏差値はこちら⇒【高校受験】中2。5月実施。enaの学力判定テストの結果。国語の偏差値が泣ける!) 今回…
おはようございます今日は月曜日また1週間が始まりますね。週末の失敗から復活してませんが今週も気張って行きたいと思いますさて。一昨日の土曜日の話ですが長女と父で…
こんにちは、えすみんです。 1週間使い切り、結果発表〜〜!(^^) 1週間分の献立を載せましたが、果たしてちゃんと使い切れたのでしょうか。 まずは冷蔵庫から。 今回残ったものは、 卵1パック 納豆1パック+2 ヨーグルト1パック キャベツの千切りが少々。 まずまずでしょうか。 珍しく納豆が残りましたが、長男が朝ごはんに食べなかったんですよねー。理由はわかりません。長男は気分屋なので。 チルドコーナーの中のハムとベーコンは使い切ってます。 というか、ハムに関しては、長男と次男がおやつに何枚も食べてます😓 残り物として、卵のタルタルソースともやしとピーマンのナムルがありますが、土曜日の朝食で無くな…
こんにちは昨日は次女お昼寝なしで遊び続け18時半には就寝してしまったので一緒にゴロゴロしてたら20時前に就寝してしまいましたということで休日の今朝も4時起きで…
男の子ママなら半数以上の方が陥るトミカの誘惑。おもちゃ売り場に行く度に、買わされるトミカの誘惑。電気屋さんやドンキだと基本20%オフで売られていて3つで千円以下で売られているトミカの誘惑。どんな時にトミカを購入する?通常358円で売られてい
5月の学力テストを一緒に息子とやり直ししてみました。(偏差値はこちら⇒【高校受験】中2。5月実施。enaの学力判定テストの結果。国語の偏差値が泣ける!)今回は…
こんにちは、妻です今朝は早朝から子供とバスケ私はあまり動いてないけどww帰ってから夫はテニスの試合を見に行き私は自宅で片付けや掃除子どもたちは宿題や公文、ピアノをして思い思いの時間に···午後は忙しくて息子が空手娘がテニス→バレエドタバタとお昼を食べさせて
こんにちは、えすみんです。 では、 1週間の献立、後半戦です。 家の買った食材を使った時は★、外食や惣菜とかは☆にしています。 6月8日(火) ★朝ごはん ご飯+個々に納豆やら海苔やら鮭フレークやら 野菜スープ(夕飯の残り) 昨日の夕飯の残り物(弁当の残りとも言う) ★昼ごはん 三男以外弁当 昨日の夕飯の残り物 卵のオーブン焼き(ほうれん草入) ★夕飯 ご飯 味噌汁(豆腐、わかめ、ネギ) 豚肉の塩炒め(生姜焼き用豚肉、玉ねぎ、ピーマン) サラダ(キャベツ、きゅうり、ミックスビーンズ)玉ねぎドレッシング 6月9日(水) ★朝ごはん ご飯+個々に納豆やら海苔やら鮭フレークやら 味噌汁 目玉焼き(ハ…
こんにちは、えすみんです。 1週間経ちましたね。 冷蔵庫の中、使い切れたのでしょうか〜。 本当は、途中でもブログを書いて、2日分ずつくらいの献立を載せていけたらと思っていたけれど、できませんでした。 時間的な問題ですね。時間は作るものとはいいますが、なかなか難しいです。 では本題に入る前に、前提として、1週間のうち、土日の家事は旦那、平日は私です。 息子のうち、長男は少食ですので、男ばかりの割には少なく感じるかもしれません。 では、 1週間の献立、前半戦です。 家の買った食材を使った時は★、外食や惣菜とかは☆にしています。 6月5日(土) ☆朝ごはん 土曜日は私が唯一弁当を作らない日。朝も起き…
こんにちは昨日は仕事でショッキングなことがあり久しぶりにお酒で現実逃避をしておりました現実逃避後はどうやったら次に繋げられるかな〜と色々考えていますがなかなか…
以前、成績トップのTくんのことについてブログを書きました↓『中1息子。学年で成績1位のT君が小学校の頃やっていた習い事。』*こちらの記事は、2020年に投稿し…
りんこが学校から帰ったときから、ピアノの練習を早くやっておくと後が楽だよ、って言っておいたのに、聞く気なし。塾から帰っても、全然ピアノの練習を始めないりんこ。まずはあっちとじゃれて、次に絵を描き、夕食を食べて、シャワーを浴び、ゲームに手を伸
息子は、3月生まれ。 小学校の頃。背の順では、前から2番目あたり。(たまに3番目) しかし。最近、息子がデカイ目線が同じくらいじゃないか。 「今、160センチ…
「子どもを見守る」のが大事。今、再受講しているペアレント・トレーニングの講師の先生の言葉です。ペアトレではなくても、よく聞く言葉かもしれません。でもこれが・・・「知っている」と「できる」では、全然違ったりするのです。私は、以前に比べたら、「見守る」が少し
りんこは、10歳の誕生日プレゼントにシステムベッドを希望。それは、誕生日じゃなくてもそのうち買うものだけど、りんこが誕生日プレゼントに選んだので、ご希望のままに。日用品を誕生日プレゼントにするって、節約にはよい方法です。来年からも、その方向
これまで当ブログへコメントするには、アプリをダウンロードしたり、サインインする必要があったのですが、どちらも必要なくなりました!ニックネームでのコメントも可能です。面倒すぎたので嬉しい~♪これを機に、ぜひコメントいただければ嬉しいです♪ 現在3歳11ヶ月のほっしゃん。まだトイトレ難航中ですが、本人のペースでいいよね~ということで、そんなにプッシュしていません。だって、大人になってもおむつ取れてない人みたことないのでね…。 で先日投稿しましたが、ほっしゃんが「マックイーン(の補助便座)になったら座れる~」との発言があったので、けなげな母は、買ってみることにしました。でもマックイーンのやつ高かったので、ほっしゃんが好きなパウパトロールを代わりに購入しました。 届いたら、「わー!」と喜んではくれたのですが、「座ってみる?」との問いかけには「明日にする」と…。ま、本人のペースなので明日にしようと思ったら、2歳のてんちゃんが、「てんちゃん座る!」と。 そしたら、ほっしゃんとられたくなかったのか、自分もズボンを脱ぎ始めました。(てんちゃん、でかした!!) そしてほっしゃんが座りました。私、普通に振
先日、中2息子と行った「高校入試対策セミナー」みたいな講習。そこで、熱く語っていたベテランおじちゃま先生。塾の経営もされているらしく。『とある成績下位の生徒に…
良い1日のスタートを切れると、その1日が気持ちよく始められますよね?でも、現実は・・・?毎朝バタバタ・・・自分の時間どころか、時間に追われて・・・子どもが起きてきたらすでにイライラ・・・そんなことって、あったりしませんか?朝の時間を大事に過ごしたいと思い
もう記憶にないくらいずーっと、布巾も台拭きも持っていません。実家では使っていたので、一人暮らしの最初くらいは使ったのかも。ものを続けて管理しなくていいのは、とっても楽です。台拭きや布巾って、普段の洗濯ものと一緒に洗うのは抵抗があるし、時々漂
4月にリニューアルされた大宮交通公園にやっと行ってきました! リニューアル前の大宮交通公園の目玉といえば、なんといってもゴーカート!! 私も小さい頃から大好きで、今は亡きお父さん・お母さん・お兄ちゃんともいっぱい一緒に乗った思い出のゴーカートです。 残念なことに、リニューアルした公園には、そのゴーカートの姿はありませんでした。 その代わりに、そのコースを、自転車で走れるようになっていました。交通公園なので、ちゃんと信号もあり、ほっしゃんもぶっ飛ばして楽しんでいました。 小さな遊具の隣りには、めっちゃいい感じの木の遊具たちが!!! ・・・と思った矢先に、この看板↓発見。 え?公園にこんな面白そうなもの置いといて、この上に登ったり立ったりしたらあかんの?! マオリ夫には到底理解できないこのルール。 「日本はとりあえずルールが好きやなぁ…。こんなん、めちゃめちゃ美味しそうなドーナツとアイスクリームとチョコレートを食べるの大好きでぽっちゃりした子ども部屋の真ん中にいっぱいおいて、太るから食べたらあかんで!って言う。ほんで、子どもがちょっと手つけたら怒るみたいなもんやん。いやいや、そしたら置かん
先日、中2の息子と高校入試のセミナーへ参加しました。ベテラン風のおじちゃま講師が熱く入試について語っていました。そこで聞いたのは、「今の中学3年生って大変です…
おはようございます昨日出先で鼻毛が突如大量にビヨンと出てきてめっちゃ焦った夢を見ましたなんの夢⁉️思い出すと笑えてくるので笑えと言うことでしょうか笑ちょっと今…
母から、揚げたて鱧フライをもらいました。サラダも切ってあって、並べたら出来上がりの簡単夕食!私が切ったの、冷奴のみ。おかずは全部もらったので、かかったのは白ごはん代のみ。お母さん、ありがとう。私が30歳になった時に、「ムスメが30歳なんて、
あれもこれも・・・ママって、やることが色々あって、大忙しですよね?少しでも時短しながら、いろんなことができたら嬉しいですよね?そのために、まず大事なこととは何か?今日は、そんなことについて書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+「4人子どもがいても、思い
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!