喪女の変哲もない人生について記します。
【初note!】おしのさんの自己紹介
10年後の自分 今の自分を見てどう感じるか
2024年10月1日から郵便料金が値上げです…。
【大阪・天王寺】牛まぶし膳を求めて『ひかり屋』さんへ!
80年代生まれが買っていた懐かしい駄菓子たち。
優待株をやりたい
給料日ルーティン!封筒貯金とスライド貯金で家計簿つけます!【2024年4月】
大阪・中崎町でおしゃれカフェ巡りしました♪
大阪・鶴見緑地のネモフィラを見に行ってきました!
【CAROTE】取っ手が取れるフライパン16点セットがおススメ♪
簿記3級ネット試験を受験した感想と勉強方法!
今年こそキャラものは買わない −ミニマリストになれないまま−
夜に書いた記事の内容は、大概ろくでもない
起きた瞬間、朝日が部屋に入ってるのを見るだけで嬉しい (+最近の国内外男バスのお話)
封筒貯金とは?1年間実施した感想と結果を公開!
見えない世界を意識化・理解することで引き寄せや願望実現への確信を得て叶える!《体験体感からの超ピンポイント記事START》
超意識・ガイドと繋がり創る愛のエネルギー世界。その知識コツを掲載していきます♪
今日もらったメッセージ
本当はオーダーは完璧!目覚ましとして使ってみる♪~私の確信記録(笑)
タフティを読んだからこそ起きた流れの中で わたしが氣づいた引き寄せの真理→無料特典プレゼント企画 発進★
言霊の威力と浄化
令和の米騒動
2025/03/20 春分・宇宙元旦以降の『さくらのくに』コンテンツ他についての『変更点』~タフティ・超意識からの大転換期到来。
人生の大転換 4 (スピリチュアル)
人生の大転換 3 (物質化現象)
3年後の自分がやっていないだろうことを手放す。そしてその先に待っているものについて。≪★お知らせアリ≫
宇宙は愛 ガイドも愛 愛のエネルギーと繋がるために。
超意識・ガイドと強く繋がるひとつの鍵とは?簡単なことだけど見落としていました。
瞬間的にその場のエネルギー&自分のエネルギーを変える方法
超意識に繋がる…ということ。それに必要な事は?どうすればいいかについて。
おはようございます今日は会社で健康診断です。5時前にして空腹なのでご飯食べられないので辛いですさてさて。そんな健診でしっかり寝たい日でしたが0時過ぎに暑くて目…
講座で学んだことが、なかなかできない、続かない・・・そんなことってあったりしませんか?例えば子育て、お片付け、思考整理、ストレッチ・・・などなど、講座を受けて納得したり、感動したり、やりたいし、やった方がいいことは分かっているのに、なかなかできない〜って
年末ってアレやコレやと忙しい!!バタバタ頑張っても全然段取りよく進まない、疲れるばかりで終わらない!そんな毎日がスムーズに動かせるようになったらいいと思いませんか?サクサク行動できる自分になるコツをご紹介!
子どもにはお片付け出来るようになって欲しい。なんとか教えてあげなくちゃ!と思っている人へ。子どものお片付けで大事なこと。
こんにちは、えすみんです。 連休も終わりですねー。仕事かー😱 さて、土曜日は1週間分の買い物の日です。 私は月一の仕事の日でしたので、買い物は旦那が行ってます。基本的に買うものはお任せです。 何を買ったんでしょう?(笑) 冷蔵庫から。 だいたいいつも通りですね。 卵2パック→安売り卵は、1人1つなので、旦那と三男で行ったので2パックですね。 納豆6パック、ヨーグルト5パック。ハム、ベーコン。 野菜庫、上段。 きのこ類、きゅうり、ミニトマト、竹の子の千切り。 こちらもだいたい同じですね。 仕事から帰ったら、旦那が夕飯の準備をしてたので、ちょっと減ってます。 下段。 ほぼいつも通りですが、葉物が高…
2回目のコロナワクチンを接種した息子↓『中2息子。【2回目】コロナワクチン接種。問診でお医者さんから言われた言葉に泣きそうに!』↓「林修のニッポンドリル」で…
副反応大した事無かったな〜と、油断した昨夜。お風呂に入っている時に突如やってきた症状…。確かめようが無いので、副反応かどうかは分かりませんがこんな事あったよ、報告です。毎日、誰かのために頑張るあなたの幸せな"自分軸"を取り戻すお手伝いがしたい兼業フルタイム
気がつけば、もう9月も半分終わりましたね?育児に仕事に、毎日あっっっっ・・・という間に過ぎていきます^^;でも今日、やっぱり『今に集中する』って大事だなぁって、ふと感じたのです。今やってることって、『今しかできないことだらけ』なんじゃないかな?と。今日はそん
秋といえば・・・ おいしい食べ物もあるし、 過ごしやすい気温なので、読書や勉強にも最適ですね! でも、もう一つ気になるの
リビングの模様替えをしました!リビングの一角に、勉強スペースを新設。りんこは、小学生になって以来 ずっとリビング学習をしていました。りんこの部屋に机はあるけど、そこで勉強することはめったにありません。机は、ただただ教科書を収納するスペース。
こんにちは今日は休日出勤中です夫に全て任せてきたので仕事中家のことを全く考えないでいいことに気分爽快でございます笑毎日こうやって仕事のみに没頭できたらどんなに…
↓「林修のニッポンドリル」で紹介されたブランド米。日本一おいしい米コンテストで2連続最優秀賞!1粒1粒が大きく最強の卵かけご飯ができます♪新米予約 銀の朏 ぎ…
最近、りんこが時々鼻水とくしゃみをしています。少したつと落ち着くけど、鼻血まで出る始末。お風呂上りに、フツーに鼻血が垂れてて笑えました。自分では、気づかなかったよう。りんこの症状、秋の花粉症かな?と思うけど、もしやうちの寝具がダニだらけとか
自粛続きで、体がなまったな〜とか、ちょっと体が重たいな〜とか、そんな感覚があったりしませんか?もしくは、家にこもりっぱなしでストレスがたまるとか、育児に仕事に、疲れがたまる〜とか・・・そんなことってあったりしませんか?あ・・・これ、完全に私のことですが。
おはようございます本日は長男の運動会本当は昨日開催予定だったんですが台風の影響で延期なってました。コロナ禍なので色々と制約がありますがしっかり楽しんで優勝目指…
最近入手して大ヒットだったおもちゃをご紹介します。 ドイツの木製玩具ブランドHABA(ハバ)社の『ワニに乗る?』というゲームです。 まず見た目がかわいい。こんなにかわいい動物たちが入っています。 ↑こちらの画像はお借りしました。 そして、ルールがとてもシンプル。自分の手元に7つの動物を持ってゲーム開始。 サイコロを振って、出た目の数の動物をワニさんに乗せていく。手元の動物が早くなくなった人が勝ちなんだけど、途中で倒したりしたら、その倒した分を自分が引き受けないといけない。 サイコロには、「ワニマーク」とか「手のマーク」とかもあって、例えばワニマークが出たら、ワニの上ではなく、横に置ける。つまり土台が広がるので置けるスペースが広がる。 我が家は4歳児と2歳児とやっていますが、ふたりとも楽しんでいます。2歳児はまだ手先が不器用で乗せるのが難しく、ペンギン専門。理由は、保育園での自分のマークがペンギンだから(笑) そんな感じで、2歳児はまだ長続きはしませんが、4歳児はひとりでも黙々とやっています。 何がいいって、大人も楽しめる。子どもの楽しみのために…子どもの知育のために…って嫌々ながら付き
こんにちは、えすみんです。 1週間経つのって、あっという間ですねー。ぼやぼやしてると、すぐ終わっちゃう。 それでは、結果発表〜〜。 冷蔵庫から。 おー。ほぼないですね。 納豆1個のみ。 卵、ヨーグルトも無し。 チルドルームのハムが3枚残ってるだけ。 なかなか良いと思います。 次は野菜庫。 ででーん! キャベツが1/8ほど残ってるだけ。 良いじゃないですか〜。 我ながら、がんばりました。 冷蔵庫外には、箱買いした玉ねぎとじゃがいもがありますが、こちらは2週間分で買ってますので、来週使い切りたいですね。 2回連続で、なかなかの使いっぷりではないでしょうか。 家計の節約とは言っても、やっぱり無駄のな…
次男は、学童に通っています。しかし、夕方17時頃には、ひとりで、家に帰ってきます。(暗くなる前に)私の仕事から帰ってくるのは、だいたい19時くらい。 2時間く…
こんにちは、えすみんです。 またまた週末ですね。土曜出勤があると、ちょっとペースが乱れます😅 では、後半の献立です。 9月15日(水) ★朝ごはん ご飯 もずくスープ 納豆 生野菜サラダ 弁当の残り ★昼ごはん 旦那のみ、弁当 ご飯 鶏肉の西京漬け焼き 生野菜 じゃがいものチーズ焼き(夕飯の残り) 長男、次男→カップ麺 私→マイサイズ(レトルト食品) この鶏肉の西京漬け焼きが、子どもたちには不評でしで、弁当には入れてくれるなと言われました。長男も次男も自宅の日でしたので、弁当は作らなかったというわけです。 ★夕飯 ご飯 もずくスープ(前日の残り)→私だけ足りず、しじみワカメスープ 海老フライ(…
『時間がない!!!』そんなお悩みって、あったりしませんか?やりたいことがあるのに、『時間がないからできない』仕事に育児に、家事に、やることいっぱい!日々一生懸命のママだからこそ、『時間がない』って、あるあるだと思うのです。でも、例えば、仕事の時間をグン!
先日、次男(小学校1年生)が、通う小学校から、身体測定の結果が帰ってきました。 身長が伸びたけど、体重がほとんど変わってない。 小学1年生(男子)の平均身…
家族内でどのような並びで寝るかによって、こどもの発達に影響があるそうです。りんこが2歳頃にこの本を読んで、りんこを自立のために4歳で別室へ!と思ったのですが、結局ずるずると一緒に寝ています。なんと10歳の今でもね。一時的に、りんこが別室に行
来年の手帳を選ぶ時期になりましたね!今年は、2冊の手帳を使ってみようと思っているのですが・・・手帳、1年間、できるだけキレイに使いたいですよね(^^)そのために、今日は手帳にカバーをつけてみました♡ダイソーで買ったカバー2つを試してみましたよ(^^)これで、手帳
ついにマイホームを購入し、引っ越し・出産と新たな人生のステージを2022年に迎える我が家ですが、ここにきて長男の転園問題につまずいている状態です。これから妊娠を考えている働くママさんに我が家が抱えている問題をお伝えさせていただきます!新たな
先日、延期になっていた小学校の運動会がありました。 今年は開校50周年記念の年なのですが、 コロナ禍ではさまざまな行事や
短時間勤務で復帰します!
【73社不採用】アラフォー転職(3週経過)厳しすぎる現実③
【50社不採用】アラフォー転職(2週経過)は茨の道②
【市職員OGが分析】公務員に向いている人・向いてない人
公務員を辞めた日のこと
公務員を辞める前までにしたい10のこと
ワーママ復活しました ~40代子持ち女性の転職活動記~
「ダメリ40歳限界説」を確信
【まとめ】35歳で転職するメリットとデメリットを徹底解説!
【退職失敗?】退職届を出すまで色々と面倒だったけど、翌日に駅ビルで朝からのんびりパン食べてた女の話。
アラフィフの転職|未経験の仕事がたのしい
インテリア・建築専門学校卒業→30代半ば未経験職種における就職活動 2024年春
ChatGPTで転職活動の精度を上げる方法を学びます!
能力があるだけじゃだめですか?40代が職場で意識すべきこと
最近の転職市場の動向。GW明けからガンガン応募していきましょう
私の思い描く神童を発見致しました!いや、世界はとっくに注目していたでしょうけど。IQが高くて、数学やプログラミングに秀でており、多国語を話せる台湾の天才、オードリー・タン。オードリーといえば、春日と若林しか知らなかった私。コロナ禍の台湾での
「気づいたら目標を達成していましたー!」と、昨日のブログに書きました。コロナで対面講座が全くできなくなった去年。当時、トレーナーを始めて1年だった私は、『私、どうなるんだろう?』『これから、講師としてやっていけるのかな?』『オ、オンライン??ムリムリー!
こんにちは、えすみんです。 いい感じで、更新できてます(^^) それでは、前半の献立です。 今回、写真をかなり取り忘れていることに気がつきました。すみません😅 9月11日(土) ☆朝ごはん 次男→うどん(夕飯の残り) 三男、旦那、私→コメダモーニング 次男がオンライン授業のため、邪魔しないように、朝からお出かけ。そのまま買い物にも行きました。 長男、起きず。 ★昼ごはん 次男、三男→ラーメン 旦那→スンドゥブチゲ鍋(にら、ねぎ、豆腐、卵) 私→スンドゥブチゲ鍋うどん(にら、キムチ、卵、うどん) 長男→カップ麺 コロッケ→惣菜 スンドゥブは、コストコで買ったスンドゥブの素を使ってます。これが美味…
「どうして自分の子なのに、 言っても伝わらないんだろう? なんで~~~」とお困りだったりしませんか?特に小さいお子さんだと、なんで?どうしたらいいの?とぐるぐる悩んでしまうことってあると思うんです。今日はそんな方へお届けしますね!実は、個性は遺伝しません。
✓あれもこれもやらなくちゃ、気持ちばかりが焦ってなかなか進まない✓1日終わってみて、今日も何もできなかった気がする✓頭の中のアイディア、行き詰まる感じがするそんなお悩み、あったりしませんか?それが、✓頭の中が整理されて、スピードアップして行動できる!✓今日
↓Amazon口コミより「中学生はできるだけ早い段階で、このような良書を読んでおくべきです。データに基づいた学習法の説明は説得力があります。教科別に勉強の順序…
おはようございます昨日はお弁当に白米を詰め忘れた私です‥おかずのみの弁当は隙間だらけでがっつり寄り弁してました‥バタバタだけどやることしてやったぜって思ってた…
気づいたら今日、目標を1つ達成していましたー♡ドキドキしながら、達成できる確信もないまま、ほぼ思い切りだけで(笑)「エイ!」と立てた目標。その目標が気づいたら達成できていて、気づいたこと。今日はそんなことについて書きますね(^^)/+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜
「えっ!そんな事急に言われてもムリ!」皆さんはイレギュラーなことへの対応がストレスに感じやすいですか?例えば、こんな時。・仕事で代理の説明を依頼された・急な対応が必要になった・義実家への訪問や来訪今日は、そんなときの心の持ち方のお話です。にほんブログ村毎
おはようございます昨日は園に迎えに行った時次女が蚊に刺された〜とみせた腕にムカデの噛み跡らしきものがあり先生たちに相談したら園で病院に連れていきたいとおっしゃ…
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜わが家には小学校高学年の娘がいます。小学校低学年くらいまでの頃は、割と後片付けも上手にできていたのですが、中学年あたりから、娘の部屋はなかなかひどい状況になっていきました。見かねて一緒に断捨離をしてみた
家事に育児、仕事・・・やることいっぱい!なママ。『家事代行』『事務代行』、そんな言葉をご存知ですか??「聞いたことはあるけど・・・」という程度だった私は、先日、あるシェア会に参加して、『家事代行』『事務代行』に対するイメージが変わったのです!今日は、そん
中1の頃から、学校からパソコンが支給されている中2になる息子。学校の提出物も、パソコンで提出することが多くなりました。そして、先日の夜。「パソコンの電源がつか…
おはようございます昨日はチクナインが効いたのか?子どもが起きてくると同時に痛みが消え、結局病院に行くことなくAmazonでチクナインを注文しました昨日頼んで今…
一体どんな家に住んだら、かしこい子に育って、中学受験でも楽々合格できるのでしょう?家が成績にどのくらい影響するのかわからないけど、できることは全部やりたいのです(節約中のため、お金がかからないこと限定)。余裕の成績なら、どんな家でもいいだろ
子育て、家事、仕事・・・いろんなことをこなしながら日々を過ごしていると、いろんな感情がたまってきますよね?例えば、子どもの悩みごとを聞いて、ガーン!となったり、そのことが心配で、ずっと気になっていたり、誰かから言われた言葉が、ずっと心に残っていたり。あと
こんにちは、えすみんです。 土曜日は、週に一度の買い物の日ですね。 次男がオンライン授業だったので、邪魔しないように、朝からモーニングへ行き、そこからの買い物でした。 冷蔵庫から あいかわらずのぎゅーぎゅーぶり😓 今回は、チルドルームを開けて、写真を撮ってみました。 だいたいいつもと同じです。 卵3パック、ヨーグルト5パック、納豆5パック、豆腐4丁。 ハム、ベーコン、ソーセージ、もずく、こんにゃく。 いつもと違うのは、三食入りラーメン、三方六。 三食入りラーメンは、土日のお昼に。 北海道祭をやってて、三方六はあると必ず買っちゃいます。美味しんですよ〜。 野菜庫、上段。 きのこ類、きゅうり、ミニ…
ちょうど、1年くらい前に、投稿した記事で、次男(当時年長さん)が特殊ダンスをしている姿をインスタにあげたところ。 台湾のダンスグループの方から、お誘いを受けた…
スマホに、写真が溜まっていませんか?特に夏休み、子どもの写真がどんどん増えていったのではないでしょうか?どんどん溜まる写真、どうやって整理されていますか?私は先日、パソコンがイキナリ使えなくなりましたし、スマホも急に壊れた経験もあります。そんな時、バック
普段の朝食は、ふりかけごはんとか食パンとか、おもちや冷凍たこ焼きとか、手のかからない炭水化物が中心です。ムスメに「まだお腹空いてる」って言われたら、バナナやヨーグルトやチーズやミニトマトや、時には冷凍シューマイを追加して、栄養を考えないひど
こんにちは、えすみんです。 なかなかいいペースですね。 1週間使い切りの結果発表です! 冷蔵庫から。 卵、ヨーグルト、ベーコン使い切りました! 納豆1パックと2個、ハムが3枚残りました。キムチも😅 ま、でもちゃんと使って、食べてると思います。 続いて、野菜庫。 じゃーん‼️ やりました、久々に使い切りました! 金曜日の時点で、あまりの野菜の少なさに、何を作ろうか迷ったくらいになかったです😁 野菜庫が空っぽになるというは、本当に嬉しいです。 ちゃんと使い切ることができました。 来週もこの調子で頑張っていきます!
関西圏に住んでいる義母。コロナの影響で、約2年くらい会ってません。(唯一、コロナで良かったことかも) そうはいっても、時折、電話でコミュニケーションを取って…
子どもの思いっきり楽しそうな顔が見たい!!そんな思いで企画したオンラインでの集まりを、今日初開催しました(^^)/最初は、『できるかな?』って思っていたけど、実際やってみたらできた!しかも、とっても楽しかった♡そんなチャレンジから学んだことについて、書きますね
ホント薄っぺらい私で恥ずかしいけれど、子供のIQが気になっていました。特にりんこが小さい頃は、自分の子供しか知らないので、どんな知的レベルか気になりました。今は、中学受験塾に行ってるので、IQよりストレートに成績・偏差値が気になります・・・
私、果物の中で一番好きなのは梨です。 私史上一番おいしい梨に出会いました。売り切れてほしくないので、あんまり言いたくないぐらい。もうこの梨を食べてしまうと、申し訳ないけどスーパーで売ってる梨は食べられなくなります。 その名は、「新甘泉(しんかんせん)」 新甘泉は出回る期間が短かく、また鮮度が高いうちに急いで食べることを推奨されています。だから、ほんと「新甘泉」の名の通り、我が家にやってきてもあっという間に去っていく感じです。 ほんとにびっくりするくらいジューシーで、めちゃくちゃ甘い。「糖度が高くてほとばしるような甘さ」と謳われているのも納得です。ジュースをそのまま飲んでるくらい喉が潤います。 この貴重な新甘泉を家族と食べるのが至福の時間。 …と言いたいところだけど、でもでもでも我が家のマオリ人夫。美味しいお刺身を食べた時。「おいしい!全部おいしい!」と大絶賛。「どれが好き?」と聞くと、「全部好き!!(まぐろにも鯛にもはまちにも)特に味に差はないよな」と言っちゃう彼。京都の有名な粟餅(あんころ餅)を食べても、「おいしい!マシュマロみたいやな!」と言っちゃう彼。味覚がざっくりしすぎてるマオ
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!