喪女の変哲もない人生について記します。
3/30 本日の勝負レース(中京9R)
2/22 本日の勝負レース(小倉8R)
2/15 本日の勝負レース(東京10R 銀蹄S)
2025 舞鶴S(予想と買い目)
12/14 本日の勝負レース(京都8R)
12/8 本日の勝負レース(中山2R)
12/1 本日の勝負レース(中山2R)
2024 チャンピオンズC(レース傾向とペース予想)
11/23 本日の勝負レース(京都1R)
10/26 本日の勝負レース(新潟7R)
9/28 本日の勝負レース(中山3R)
エンテレケイア 第31回アフター5スター賞(SIII) 優勝 😠
夏に咲く花 その2 ☆ 北山緑化植物園にて
印旛沼中央排水路
7/28 本日の勝負レース(札幌10R ポプラS)
突然に理解出来たパラレル世界の解釈→それから怒涛の情報の洪水(笑
スピリチュアル入門講座【10日間で感性を整える】 7月受講のご案内
お金というエネルギーの本質~お金に振り回されない世界を生きる♪
引き寄せ・願望実現・現実創造…今ここで幸せに生きるために本当に大事なことは。
【超保存版】エネルギー的私の感覚~潜在意識・超意識・ガイド(守護存在)の関係性
自分の中の驕り
”見えない世界からはお見通し!②”
善人よ 強くなれ!
善人よ 強くなれ!
わかってしまったらわからないがわからなくなってしまう…
”見えない世界からはお見通し!①”
守護存在ガイド、亡くなった人が見守っている感覚、をエネルギー粒々世界から捉えると…
腑に落ちているからこそ、同じことを聞いても理解度が違う♪
堂々公園のホタルに思いを馳せる
信じることからはじまる超意識・ガイドとの共同創造・願望実現・現実創造の世界。それは本当の自分を好きに生きる世界。だからこそいま必要なことをはじめます!
社内ニートという言葉があります。 以前、仕事が退屈でつまらないという人について取り上げましたが、社内ニートの場合、仕事を与えられることもなくなり、会社では雑用をこなす程度の存在といった感じでしょうか?
やらないといけないことがいくつかあって、今日はこれをしようと決めていても、期限がないものだったり締め切りが先のものだったりすると、「面倒でやりたくない気持ち vs. やらないといけない気持ち」の葛藤が始まります。こういう場合は、たいてい本能
「人の話を聞かない」はネガティブな印象だけれど「相手が全然聞いていなくても気にせずそのまま喋り続ける」となると、やけにポジティブな響きになる。
その昔、窓際族という言葉が流行りました。 窓際族といわれても、とくに若年層の人たちにとっては馴染みのない言葉かも知れません。 そんな窓際族ですが、実は現代社会にも存在はしています。 窓際族という言葉自
若手の女性社員がスーツに生足で出勤してきた…。私が注意したらお局様って思われる? ビジネスマナーとしてストッキングの着用
1ヶ月で捨てたものと買ったもの。点数はさほど多くなくとも、嵩高いものはごっそり捨てた気になります。処分に踏み切った理由は、そろそろ衣替えの時期だからでもありますが、大きなきっかけは、先日の事件。
サービス残業や給料の未払い、過労死などでブラック企業がニュースや新聞といったメディアに取り上げられることは珍しくありませんが、あくまでそれは氷山の一角だったりします。 目立たないだけで、ブラック企業は
高校の友達は一生の友達 高校入学前に周りの大人から言われた言葉 当時は、中学卒業間近で中学校の友達と離れることが 寂しくて、これからどうなるのかなって不安が大きくて 半信半疑、そうなの?って思っていた高校を卒業して約10年が経過して ふと何してる?ご飯行かない?って定期的に連絡を取るのも 月末みんなで集まろうよと声をかけてくれるのも みんな高校の同級生であることに気がついた 中学に比べて高校は、価値観の合う人が 男女問わず多いといのが自分の印象で 当時すごく仲がよかったわけじゃない人も 大人になってから仲良くなったり 高校の同級生ってだけで不思議と仲良くなれたり この年になると結婚している人や…
あまり年齢を意識したくはないのですが 20代も後半、もうすぐ30歳というところで ふと自分の価値観がアップデートされているように 思えたことがいくつかあったのでそれを共有したいと思います 勝気な性格とにかく前進 20代前半は一言でいうと”がむしゃらに生きた” 何も怖いものなどなく、自分の人生自分で決めて 自分のために生きていきたい それに伴って失う多少の物はまあ仕方ないよねというようなマインドでとにかく突き進んでいたように思いますとにかく自分のキャリア優先!それ以上に大切なものってないと思っていた自分今思うとかなり強気というか勝気というかに思えますが その時の自分がいたからこそ、今の自分がいる…
NECプラットフォームズのSIMフリーモバイルルーター新製品「Aterm MR10LN」が登場!MR10LNの評判や端末スペック、本体価格のほか、セット購入できる格安SIM(MVNO)についてもまとめました。
深夜に雷が激しかったり大雨は降るし、朝は激しい風で飛ばされた何かの音で起こされるし( 0 д 0 )今日は何気に大荒れの京都でしたが、やっと・・・強風も落ち着いて、お外が静かになりました。激しい低気圧の接近と通過で自律神経が乱れまくりの私は今日は朝か
本日3月13日は中島健人くんの27歳の誕生日である。27歳ってほんとにいい男って感じで響きがいい。Twitterでも各方面からお祝いされてる。 中島健人さんお誕生日おめでとうございます🎂#中島健人誕生祭 pic.twitter.com/u8K9GgHHGm— 集英社文庫 (@shueishabunko) 2021年3月12日 中島健人さん、27歳のお誕生日おめでとうございます。この一年が中島さんにとって幸多からんことを祈っています。雨の誕生日、とても素敵です。#中島健人誕生祭#K_T_T pic.twitter.com/u83bd3QmVT— 宇山佳佑🥿3月5日『恋に焦がれたブルー』発売 (@…
ブラック企業による過労死や長時間労働、そして理不尽なパワハラや職場いじめといった問題がたびたびマスコミなどに取り上げられるようになった昨今ではありますが、中には自分の勤めている会社がブラック企業だとい
お題「わたしの仕事場」 私の仕事の話を少ししたいと思う。私は30代後半で今の仕事について今年で11年目である。11年同じ職場にいる事が本当に私にとって奇跡である。 今までの職歴を振り返ってみよう。 高校を卒業して私は関西方面の専門学校に入学して(旅行系)就活をして契約社員で旅行会社のカウンター業務で採用された。本当は正社員がよくて結構いろんな会社を受けたが正社員では採用される事がなかった。友人は同じ旅行系の会社で正社員だったからかなりの劣等感を味わった。初めて就職できた旅行会社も同期は皆契約社員であったが3学年以上の人は皆正社員で、なんでなんで正社員に慣れないのだろうと何回も何回も思ったがこれ…
私の仕事について 私には見る目がないと思う。 恋愛と一緒なのかな?! 初めてのPodcast 長田杏奈のなんかなんかコスメ おすすめのヘアトリートメント 私の仕事について 私の仕事は採用や総務の仕事である。各部署からこんな人がほしいと要望がたくさんくるのだが、なかなか要望にぴったりな人がいない。勤務時間や通勤時間や今までの職歴や仕事に対する意欲、前職を退職した理由など色々考えると判断するのは難しいものである。若すぎてもいけないし、年齢が高すぎてもいけないし・・・・いろんな事を複合的に考えてこの人なら定年までいてくれるかな?!と判断して採用をする。 そもそも私が面接して採用するか不採用にするか決…
Snow Man ASIA TOUR 2D.2D. ビジュアルコメンタリーを見た。 美容家しょっぴーに影響を受けた これが仕事の日に使用している私のベースメイク用品である。 1. エレガンスモデリングカラーアップベースGR400 2. アルビオンベリーレアエアー 3. エレガンス ラ プードル オートニュアンスI 4. エレガンス パーフェクトブロウパウダーBR20 5. エレガンス アイブロウ 6. エレガンス エアリーアイブロウマスカラBR21 エレガンスクルーズのBR07、BR08が気になる。 Snow Man ASIA TOUR 2D.2D. ビジュアルコメンタリーを見た。 家感万歳な…
相手の機嫌に「気を使う」ということは、自分の「気を消費する」ということです。もちろん、大切な人や友人、職場の人間関係において、もし元気がない人がいたら気にかけて、相手を思いやる気持ちは大事です。しかし、不機嫌で怒りをあらわにしている人や、愚
いかにして働かずに暮らすか。大して流行してそうもないのに年明けから「話題のSNS」の座に居座り、早くもオワコン化と言われるまでに消費されたclubhouseが怖い。
最近は寒暖の差が激しいですねたまに暖かくなったりして薄着で出たら帰宅時は急に寒くなって((((;゚Д゚))))ヤバイでも春はもうすぐそこなので楽しみにしてまいります( * • ω • * )vさて、先日…年金の話しをちょっと書いたけど私が61歳から頂けるように成
溜まっていたタスクがひと段落したのをいいきっかけに 朝のモーニングショーを観に映画館へ行ってきました 前日にWEBでチケットを購入して 朝の早い時間に運転して映画館へ向かい 少し寒かったのでホットのドリンクを購入劇場内にはほんの2,3人しかおらず とても静かで一人映画を満喫してきました どうしても観たい映画があったわけではなく 今年は少し意識的に芸術や美術に触れたいなという想いがあり それをさっそく実践してみました モーニングショーは料金が通常よりも300~400円安く 朝起きして映画を見て1日がはじまるので 時間の有効活用にもなりとてもおすすめです◎そして、今の時期何よりもあちこち行っても …
シンプルコーディネイトに大活躍のアイテムを手放す。私個人はこの秋冬それなりに服を買っています。買った、というか、買い換えた、と表現するほうが正しいでしょうか。
昨今では、過労死や長時間労働などブラック企業が社会的にも問題視されるようになって、厚生労働省も労働基準法に違反する企業の会社名をブラック企業リストとして公開しています。 ブラック企業リストには、誰もが
ウエスト太りを3日で戻す方法。「ミヨックク」とは、韓国のわかめスープ。日本の味噌汁ならわかめを長時間煮たりはしないけど、ミヨッククに近づけるならばぐっつぐつに煮込むのが正解なのだと今回初めて知りました。
職場に同世代がいないと、何となく気詰まりしてしまいます。先輩たちが優しくてもやっぱり気軽に話しかけられない…。 同世代が
20代後半になり、周りで結婚した人が増えてきて 正直これまでのような感覚で遊びに行ったり おしゃべりしたりできる友達が減って少し寂しい自分がいたりします 日本人の平均初婚年齢は、2017年で、夫が31.1歳、妻が29.4歳 令和元年版『少子化社会対策白書』 これはあくまで平均で20代前半で結婚した人も 28歳でまだ結婚していない人もいますよね ただ、驚くくらい昨年1年は結婚の報告が多く 近しい友達の結婚報告が続き、同棲をはじめたカップルや 結婚を意識している友達も多くいます そこで自分が考える理想の夫婦像を改めて言語化してみたいと思います あくまで自立した2人でいられること 精神的、経済的、身…
新型コロナウイルスが出始めてはや1年が経過 みなさんの環境も大きく変化した1年だったのではないでしょうか コロナとの共存で制限されていることの方がもちろん多いですが コロナをきっかけに良い方向に変わったことに目を向けてみようと思います ・在宅ワーク 長時間や長距離の通勤を控え、在宅勤務が推奨されるようになりました もちろん職種や環境にもよりますが、在宅勤務が導入された方が多かったのではないでしょうか私自身も在宅での仕事が増え、コロナ前はほとんど0でしたが 現在は、約7割くらいは在宅でお仕事をしています在宅ワークに対しても賛否両論がありますが 私は以下の点から賛成派です!1.通勤時間が節約できる…
私も とうとう年金が頂ける歳になりました( Φ ω Φ )今日は私の年金事情について書いて参ります。私は昭和34年生まれなので昨年の秋に特別支給の老齢厚生年金が受けられる歳になりました。(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧特別支給の老齢厚生年金その範囲に生まれ
今週のお題「雛祭り」 今日は3月3日ひな祭りですね 女の子の健やかな成長を祈る日です小さなころは毎年大きなお雛様を飾ってもらい お祝いしていましたが大人になると特にこれといったことを ここ数年は行っていません男兄弟がいない我が家ですらこんなに あっさり女の子の日を過ごしていたことに気がつき 今年は姉と一緒にこの日を迎えたので 朝から今日はちょっとお雛様を意識して過ごそうと 話していたところです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 2021年3月3日 改めて大人になってからのひな祭りを祝う キャリア志向が高めの私は、正直結婚願望が…
世の中には会社を辞めたことを親にバレたくないという人もたくさんいるでしょう。 とくに終身雇用が当たり前だった時代の親世代に対して、会社を辞めるというのはどこかうしろめたさがあったりしますからね。 また
あっという間に時間が過ぎて 気づいたら2月が終わり3月がはじまっていました2021年がはじまって、もう3か月目に突入日に日に時間が過ぎるのが早くなり どうにもタイムマネジメントがうまくいっていないように感じてしまいます そこで、今月から1カ月のはじめにその月の目標といったら 大袈裟ですが、この1カ月やりたいことを可視化してみようと思います毎日の仕事やタスクに前向きにかつ生産的に向き合えるように 日常的に心がけておきたいことを中心にまとめておこうと思います 7時間睡眠を心がける 睡眠時間は、長くても短くても良くないのは皆さんも 既に知っているかと思いますが 毎日規則正しい生活は日中のQOLもあげ…
今から書くことは、買い被りに聞こえるかもしれません。でも、皆さんに伝えたいことなので、自虐をこめて残しておくことにします。私は第一印象では人あたりもよく見え、そこそこ学歴もあり、なおかつ士業有資格者であるせいか、個人事業主を名乗る人にヘッドハンティングされたことがあります。セミナー業の本業や株投資に専念したいので、経理や税務作業をしてほしい。あるいは、私の個人事業上の安定さを聞きつけてなのか、一緒に合同会社をつくろうとか。もしくは、会社を辞めて飲食店やサロンを開きたいので、経理をやってほしいとか。逆に、資格者なので、将来独立したら雇ってね、とも言われたりします。私の直感なのですが。十中八九、こういう人に関わると痛い目に遭います。よくよく聞いてみれば、税務申告も決算の何たるかも知らないえせ事業主。儲かっていそうな...ヘッドハンティングされたら、冷静に考えてほしい
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!