喪女の変哲もない人生について記します。
トリマを38ヵ月やってみた
トリマのポイント交換ができない!交換方法とマイル還元についても解説
モチベーションが下がる?移動系ポイ活アプリ改悪・5選
トリマを37ヵ月やってみた
トリマを36ヵ月【3年】やってみた(収支報告)
こんにちは☺️ 毎月恒例のポイ活報告です【2025年4月】
ポイ活・小遣い投資での資産運用(2025年3月)
トリマを35ヵ月やってみた(収支報告)
トリマのスロットでラッキーセブンGET
トリマ(ポイ活アプリ)が突然おかしなことに・・・
トリマ(ポイ活アプリ)突然不具合対処完了!
トリマのユーザーランクのルール変更
ジオクエ(Geoque)の魅力を徹底解説!~歩いて稼げるアプリで日常に楽しさをプラス~
トリマを34ヵ月やってみた(収支報告)
2025年2月 ポイ活収益報告です😖
このブログは、昨年”老後は たぶん年金だけで生きていく”というタイトルに変えたけどたぶん、じゃなく私には老後貯金がまだ無いから本当は・・・年金だけで生きていくしか無いのだけどね( ; ´ Д ` )なら、貯金をがんばりなさいよという声が聞こえて来
50代ひとり暮らしの生活費ってのを調べてみたらhttps://www.google.com/50代ひとり暮らしの生活費総務省統計局50代男女共に21万円前後が平均で頑張って節約してる人で15万円程掛かるのが普通らしい。50代に成ると持ち家の人が多く固定資産税や積
家賃・光熱費・食費・保険・国保日用品・雑貨・携帯・通信費飲酒・喫煙・サプリメント・遊び何もかもの全てをひっくるめて1ヶ月9万円で暮らしたいと思って頑張ってます。2019年生活費3月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4,500円
私と楽天との付き合いはそんなに深くもなく長くもないのだけど2014年頃から楽天アフィリエイトを始めた事を機に楽天ポイントを貯める楽しみを覚えポイントが溜まったら自分が欲しい品を買ったりポイントを使って実家に雑穀米を送ったりと今の私は楽天
こんにちは★ 百合蔵と美句蔵です★ はじめに 以前ボールペン字で書くいろは歌の練習をしました。 まずは、ペン字…
こんにちは☆ よよちちです♪ rakuten_design="slide";rakuten_affiliate…
こんにちは★ よよちち🐨です★ 思い出すだけでストレス!! でも、同じような事で、困ってい…
こんにちは★ よよちちです。 今回はキモおやじの撃退方法の後編です! →前編はこちらです★ 先に…
こんにちは☆ 百合蔵と美句蔵です。 今回の句について簡単な解説 今回の句は、 「をとといの へち…
数年前に知り合った30代の女子(以下、アイちゃん)20ぐらい離れてるのに妙に気が合い、たまに食事に出掛ける仲になった。その子は生まれつき足が悪く松葉杖と車椅子を使っていたが、そんなことおくびにも出さず、一人で旅行に行き、温泉にも行き、そんなパワフルさが大好き
家計簿ブログです。今年~還暦年を迎えた私の収入は少なくて預金がないから生活費は限られているのでその少ない収入の範囲で生活する事だけを毎日考えて生きてます。社会保険制度の改革による1ヶ月88,000円の壁を超えると、厚生年金保険料を強制
中途採用や転職の際にコネを使った就転職が見直されているって知っていました?日本でコネを使うというと実績も能力もないのに偉い人の口利きで入社した、というマイナスのイメージが強いのですが実は友人や知人のコネで入社すると定着率が高くなるそうです。人材不足が叫ばれている時代だからこそ、知人のコネも就職活動の手段として利用する価値はありそうです。欧米ではコネ入社は当たり前ミスマッチが少なく雇用の定着率がアッ...
2019年生活費1月分 家賃 35,216円 ゆうちょ健康保険 4,500円 ゆうちょ共済保険料 2,000円 ゆうちょ食費カード 19,893円カードの都合上12月16日~1月15日までの計算(カイロ&雑貨込み)12月の食費としては実質1
喪女の変哲もない人生について記します。
貯金なし、仕事できないダメダメ三十路女の日記です。
大人の浴衣について
私の日々投稿したいことをupしています! 色々な記事なので退屈しない・・・かと・・・笑 よろしくお願いします( ´ω` )/
水着姿の可愛い女の子を集めましょー♡
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
看護師さんの日常生活や(個人情報に触れない範囲での)業務のこと、資格所得などの自己研鑽など、どんなことでもOK!お気軽にトラックバックしてください。
女性の話題。 女だからねっ、いろいろあるけど。 気分はエレガンス、ワインを飲みながら、 女子会開催しましょう。
派遣で厚生年金や社会保険をやってもらいながら、自分でも仕事を受注しちゃう。派遣で生活費・自営で貯蓄。 いろんな方法があります。派遣会社と上手にお付き合いをして生活していきましょう!
懸活してる方ってなんとなく専業主婦の方が多いイメージなので…フルタイム勤務のOLでも、時間を作って懸賞応募してます!私懸賞OLです!という方、ぜひこちらで当選報告などお願いします★懸賞生活って結構地味なのでモチベがさがることもしばしば…そんな時に励まし合ったりできればいいな〜と思っています!頑張れ懸賞OL!