今月の初めの頃、また沼津市の門池に行きました。そしてねむの木を見てまたやってしまった!と思いました。今年ももう枯れ始めてる…。調べてみると去年7月3日の記事にもねむの木の枯れが書かれていました。そういう訳で、来年は6月の後半頃を花の見頃と見て、門池に見に行ってみる事にしたいです。夏の風景2024来年こそは早めにねむの木の事を思い出す!
麦茶が売っていた100均ではこんな珍しい缶詰も売っていました。よくあるみかんの缶詰とどの程度の違いがあるのか知りたくなったので買ってみました。シロップはみかんと同じような味付けでした。漬かってる果肉部分もみかんと同じ位の大きさだったような…。でも、やっぱり夏みかんだ!と食べて思いました。独特の苦みがあります。みかんは冬〜春の旬の時期以外は缶詰で食べていて、頻繁に食べても食べ飽きません。夏みかんは果実そのままも缶詰も時々食べる位でいいと思いました。ただ、100均は商品の入れ替わりが激しいので、今度食べたくなった時にあるかどうかは分かりません。夏みかん缶詰、剥かなくて便利と思い買ってみた
「OL日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)